ホーム > 教育 > 生涯学習 > 文化の里 古田
文化の里 古田紹欽 記念館
施設案内
2019年04月01日更新
施設概要
住所 | 〒501-2125 岐阜県山県市洞田127-131 文化の里 古田紹欽記念館(ふるたしょうきんきねんかん) |
---|---|
開館時間 | 9時~17時 |
入館料 | 無料 |
抹茶体験 | ・提供時間 開館時間と同じ(最終受付は16時30分) ・料金 一服400円(菓子付き) ※抹茶の飲み方など簡単な作法を知りたい人は気軽にお尋ねください。 |
休館日 | ・月曜日(この日が祝日にあたる場合は開館) ・祝日の翌日(この日が土曜、日曜の場合は開館) ・12月28日~1月3日 ・特別整理期間(前もって提示) |
禁止事項 | ・全館禁煙 ・指定の場所以外の飲食禁止 |
駐車場 | 17台(車いす用 2カ所) |
館内案内パンフレット
施設のご案内
第1展示室
古田紹欽氏の生い立ちや交流関係、作品展示のほか、文化人の書・絵画などを展示し、広く日本文化の紹介も行っています。期間限定で特別展も開催します。
学びの間
「咲きて 散りて また咲きて」(古田氏の紹介)と「伊自良紀行」(旧伊自良村の紹介)(共に平成9年制作)の2本のビデオをご覧いただけます。在りし日の元気な古田氏に会うことができます。
第2展示室
古田紹欽氏の自宅「百道菴」に収蔵されていた書籍を展示し、貸し出しや、貴重な物は閲覧を行っています。
任運の間・自在の間・茶室(百道庵)
開館時、どなたでもリラックスして抹茶をいただくことができます。お茶のおけいこ、各種会合などにもご利用ください。
8畳2間(掘りごたつ付)、茶室4畳半。
石庭
百道菴に付随した縁側から石庭を望むことができます。心を落ち着かせるのには最適の空間です。
学びの間
第2展示室
任運の間
茶室
石庭
露地
関連ページ |
施設の貸出・申込方法 利用案内 |
---|
お問い合わせ
文化の里 古田紹欽記念館
電話:0581-36-1023
FAX:0581-36-3321