本文
令和3年度の受付は終了しました。
この制度は、山県市が予算の範囲内で市内で事業を営む会社、個人事業主など事業者の持続的な経営と事業の発展ならびに市内の経済・産業の活性化のため、自ら積極的に課題に取り組む事業者を支援する制度です。
また、事業者がこの補助金を活用できるよう、山県市商工会が経営指導や技術支援などの伴走型支援を行います。
令和3年6月1日(火曜)から6月18日(金曜)まで
※予算を超えない場合は2次募集を行います。
補助対象者はおおむね次のとおりです。
補助対象外の事業者 [PDFファイル/57KB]がありますので、事前に山県市商工会へ問い合わせてください。
補助対象事業は、次のとおりです。
補助対象外の事業 [PDFファイル/174KB]がありますので、事前に山県市商工会へお問い合わせください。
補助対象経費は、次に掲げるものを対象とします。
創業者については、次も対象経費として認めますが、申請前に山県市商工会に相談してください。
補助対象外の経費 [PDFファイル/214KB]がありますので、事前に山県市商工会へ問い合わせてください。
事業によって補助率は異なりますが、補助金は最大250万円です。
※申請件数によっては補助金額が申請額を下回る場合があります。
分類 |
内 容 |
補 助 率 |
補助金額 |
一般型事業 |
A~Dの対策に取り組む事業で設備投資等を伴う事業 |
2分の1 |
上限250万円 |
上記で設備投資等を伴わない事業(軽微な設備投資可) |
2分の1 |
上限80万円 |
|
創業型事業 |
山県市商工会が行う創業塾修了者が行う起業に必要な事業 |
3分の2 |
上限80万円 |
創業者が取り組む地域課題解決に効果のある事業 |
3分の2 |
上限80万円 |
|
小規模型事業 |
Eの対策に取り組む事業 |
3分の2 |
上限40万円 |
人材定着型特例 |
Cの対策をさくらカンパニー認定事業者が行う事業で設備投資を伴う事業 |
3分の2 |
上限250万円 |
上記で設備投資を伴わない事業(軽微な設備投資可) |
3分の2 |
上限80万円 |
( )内の補助率は地域内循環型事業として補助対象経費の80%以上を市内事業者等に支出する事業
補助金申請を行うためには、山県市商工会に事業目的を伝えて補助金申請書を記入して提出してください。その際、経営指導および技術的支援を受けることが必須となります。
なお、山県市商工会員であることは問いません。
令和3年度は、市内の中小事業者86社に対し、約8,000万円の補助金を交付しました。
具体的には、生産性の向上には15件に約2,500万円を交付し、経営の効率化には3件に約700万円、多様な人材の活躍には10件に約1,600万円、販路開拓・拡大には21件に約1,900万円、事業継続には37件に約1,100万円をそれぞれ交付しました。
区分 | 対策項目 | 件数 | 対象経費 | 交付額 |
1件あたりの |
---|---|---|---|---|---|
A | 生産性の向上 | 15 | 65,410,788 | 25,968,000 | 1,731,200 |
B | 経営の効率化 | 3 | 14,292,799 | 7,081,000 | 2,360,333 |
C | 多様な人材の活躍 | 10 | 29,451,700 | 16,025,000 | 1,602,500 |
D | 販路開拓・拡大 | 21 | 44,076,968 | 1,991,000 | 948,095 |
E | 事業継続 | 37 | 23,508,775 | 11,812,000 | 319,243 |
合計 | 86 | 176,741,030 | 80,796,000 | 939,488 |
補助金の交付実績を産業分類別に集計すると、製造業が49.7% (約4,000万円)で最も多く、次いで建設業が23.8% (約1,900万円)、以下、生活関連サービス業,娯楽業が5.3% (約420万円)、運輸業,郵便業が5.1% (約410万円)、宿泊業,飲食サービス業が5.0% (約400万円)でした。
分類 | 名称 | 件数 | 交付額 (単位:円) |
割合 |
---|---|---|---|---|
A | 農業、林業 | 1 | 800,000 | 1.0% |
1 | 農業 | 1 | 800,000 | |
D | 建設業 | 19 | 19,219,000 | 23.8% |
6 | 総合工事業 | 0 | 12,041,000 | |
7 | 職別工事業(設備工事業を除く) | 7 | 3,780,000 | |
8 | 設備工事業 | 2 | 3,398,000 | |
E | 製造業 | 35 | 40,177,000 | 49.7% |
9 | 食料品製造業 | 4 | 3,377,000 | |
10 | 飲料・たばこ・飼料製造業 | 1 | 1,178,000 | |
11 | 繊維工業 | 3 | 1,008,000 | |
12 | 木材・木製品製造業(家具を除く) | 1 | 400,000 | |
13 | 家具・装飾品製造業 | 2 | 1,286,000 | |
15 | 印刷・同関連業 | 1 | 1,300,000 | |
16 | 化学工業 | 1 | 400,000 | |
17 | 石油製品・石炭製品製造業 | 1 | 146,000 | |
18 | プラスチック製品製造業(別掲を除く) | 7 | 9,607,000 | |
19 | ゴム製品製造業 | 2 | 3,876,000 | |
22 | 鉄鋼業 | 1 | 392,000 | |
23 | 非鉄金属製造業 | 3 | 3,300,000 | |
24 | 金属製品製造業 | 2 | 2,145,000 | |
25 | はん用機械器具製造業 | 2 | 4,777,000 | |
26 | 生産用機械器具製造業 | 1 | 480,000 | |
29 | 電気機械器具製造業 | 1 | 1,948,000 | |
32 | その他の製造業 | 2 | 4,557,000 | |
F | 電気・ガス・熱供給・水道業 | 1 | 800,000 | 1.0% |
36 | 水道業 | 1 | 800,000 | |
H | 運輸業、郵便業 | 2 | 4,106,000 | 5.1% |
44 | 道路貨物運送業 | 1 | 2,500,000 | |
47 | 倉庫業 | 1 | 1,606,000 | |
I | 卸売業・小売業 | 6 | 3,298,000 | 4.1% |
58 | 飲食料品小売業 | 2 | 800,000 | |
60 | その他の小売業 | 4 | 2,498,000 | |
K | 不動産業、物品賃貸業 | 1 | 800,000 | 1.0% |
68 | 不動産取引業 | 1 | 800,000 | |
M | 宿泊業、飲食サービス業 | 11 | 4,041,000 | 5.0% |
76 | 飲食店 | 11 | 4,041,000 | |
N | 生活関連サービス、娯楽業 | 6 | 4,264,000 | 5.3% |
78 | 洗濯・理容・美容・浴場業 | 4 | 2,242,000 | |
79 | その他の生活関連サービス業 | 2 | 2,022,000 | |
R | サービス業 | 4 | 3,291,000 | 4.1% |
88 | 廃棄物処理業 | 1 | 302,000 | |
89 | 自動車整備業 | 2 | 2,735,000 | |
95 | その他サービス業 | 1 | 254,000 | |
合計 | 86 | 80,796,000 | 100.0% |
対策項目別の補助事例は次のとおりです。
A:生産性の向上(1) [PDFファイル/957KB]
生産性の向上(2) [PDFファイル/719KB]
B:経営の効率化 [PDFファイル/911KB]
C:多様な人材の活躍 [PDFファイル/630KB]
D:販路開拓・拡大(1) [PDFファイル/805KB]
販路開拓・拡大(2) [PDFファイル/548KB]
E:事業継続(1) [PDFファイル/580KB]
事業継続(2) [PDFファイル/796KB]
補助金申請、経営相談、技術的支援などに関する問い合わせ先 | 山県市商工会 | Tel 0581-22-3939 |
制度に関する問い合わせ先 | まちづくり・企業支援課 | Tel 0581-22-6831 |