ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大桑小学校 > (大桑小)様々な時代の土器に見て触れた1時間

本文

(大桑小)様々な時代の土器に見て触れた1時間

記事ID:0017418 更新日:2020年9月17日更新

再び、岐阜県文化財保護センターから土器をお借りし、遺物を通して昔の人々のくらしについて学習しました。

今回は、縄文時代・弥生時代・古墳時代・鎌倉時代の4つの時代の土器を観察・比較し、古い順に並べるという学習でした。

縄文土器は以前に見たことがあるので、すぐに分かった子が多かったですが、それ以外は迷っている姿もありました。

最後は、それぞれの時代の完形土器を間近に見て、当時の人々の技術の高さに感心していました。

土器を観察する様子

完形土器提示

土器に触れる体験