ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 高富小学校 > 【高富小学校】学校と家庭が連携した児童の健康管理について 8/27

本文

【高富小学校】学校と家庭が連携した児童の健康管理について 8/27

記事ID:0024648 更新日:2021年8月27日更新

高富小学校保護者 様
1.新学期からの登校について、改めてお願いをします。
(1)本人が濃厚接触者となった場合:自宅待機(14日間を目安に保健所が指定する期間)
(2)本人に発熱等の症状がある場合:自宅待機(医師の指示を得た上で登校)
(3)本人がPCR等ウイルス検査を受検することになった場合:自宅待機(期間は受検理由によって異なるため、保健所等の指示を受けて判断)
(4)同居の家族など児童と一定の接触がある者が濃厚接触者となった場合:自宅待機(期間は濃厚接触者となった者のPCR等検査の陰性が判明するまで)
(5)同居の家族など児童と一定の接触がある者に発熱等の症状がある場合:自宅待機(期間は発熱等の症状がある者の症状がなくなるまで・ウイルス検査の要否を確認すること)
(6)同居の家族など児童と一定の接触がある者がPCR等ウイルス検査を受検することになった場合:状況により個別に判断
判断を迷われる場合は、学校にご相談ください。
2.上記1で学校を休む場合は「欠席」にはならず、感染症予防のための「出席停止」となりますので、学校に連絡、相談してください。
3.出席停止期間中の学習、及び感染防止のための授業内容への対応について、8月30,31日に配布する文書に記載しました。ご確認ください。
以上、ご理解ご協力をお願いいたします。


新型コロナウィルス感染症山県市特設サイトはこちら

ホームページ運用規定
臨時休校にともなう学習教材