ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > やまなび > 円原の伏流水

本文

円原の伏流水

記事ID:0001165 更新日:2022年4月12日更新

円原川の画像

 お知らせ

 令和2年7月の大雨により、円原地内(伏流水の湧水ポイント手前)の市道において落石および土砂崩れが発生しました。
 そのため、令和3年度から山の崩落した箇所の治山工事が実施されています。
 この工事期間中、工事区間付近の市道は全面通行止めとなりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

【工事による通行止め期間】
 令和3年5月24日(月曜)~未定

※現場状況や天候により工事の進捗状況は前後します。
※令和3年度工事および令和4年度工事が継続して実施されますので、この間、通行止めは
解除されません。
通行止め解除については状況が分かり次第お知らせします。

◎この工事により、伏流水の湧水ポイントへ通り抜けることができませんが、その手前までの道中でも川へ降りることができる場所や、川霧・光芒が発生する場所がありますので、周辺のレストランやカフェなどと併せて満喫することができます。

 

円原川の魅力

伏流水(ふくりゅうすい)とは、川などを流れる水がいったん地下に潜ることをいいます。
円原(えんばら)の伏流水の魅力は、岩間からこんこんと湧き出る水の美しさ。
白い岩と緑のコケが、「ぎふ・水と緑の環境百選」にも選ばれた水の青さをいっそう引き立てます。
また、夏の朝には、気象条件によって川霧に覆われた幻想的な景色や、木々の間から太陽の光が差し込む「光芒(こうぼう)」を見ることができます。

○山県市観光総合サイト ⇒ 「はじめての山県市めぐり<外部リンク>

 

川霧と光芒を撮影するポイント

  • 季節はおもに夏(7月・8月がよい)
  • 川霧が発生しており、太陽の日差しが必要です。
  • 時間帯は7時30分頃~9時頃まで(8時頃がピークです)

※道中狭い場所がありますので、住民の迷惑となる路上駐車はご遠慮ください。
※岩場のコケなどを踏み荒らすことのないよう、自然を大切にお楽しみください。

光芒の画像1
光芒

光芒の画像2
光芒

岩場に生えるコケの画像
岩場に生えるコケ

川霧の画像
川霧

伏流水の湧水の画像
伏流水の湧水