本文
新生児聴覚検査費用の一部助成
山県市では、出生後に耳の聞こえを調べる「新生児聴覚検査」の費用の一部助成をしています。
新生児聴覚検査は、生後2日目頃に入院中または外来で行われる検査です。任意の検査になりますので費用は実費となりますが、対象者の人は検査費用の一部助成が受けられます。
- 対象者 山県市に住所があり、平成23年4月1日以降にお生まれになったお子さん
- 検査方法 自動聴性脳幹反応検査(自動ABR)
- 助成額 上限3,700円
- 窓口 山県市保健福祉ふれあいセンター1階子育て支援課
申請までのながれ
- 生後2日目頃に聴覚検査を受け、検査結果の説明を医師より聞き「新生児聴覚スクリーニング検査結果票」を受け取ってください。
- 検査費用を全額お支払いいただき、領収書を受け取ってください。(検査費用は産科によって異なります。)
- 検査実施後、下記の必要な持ち物をご持参の上、ふれあいセンター1階子育て支援課窓口までお越しください。
(注)手続きの期限は、検査実施日から6カ月以内です。
持ち物- 申請書/子育て支援課においてありますので窓口でご記入ください。
- 新生児聴覚スクリーニング検査結果票
- 新生児聴覚検査費用の記載された領収書
- 母子健康手帳
- 印鑑(シャチハタ以外)
- 振込先(申請者本人の名義)のわかるものゆうちょ銀行以外
(注2)必要な書類(領収書や結果票)がない場合は、助成できませんのでご了承ください。 - 口座振込によって助成金を振り込みます。
注意
- 助成対象となる検査法かどうかについては、検査を受けられる産院でご確認ください。
- 以下のような人は、子育て支援課までお問い合わせください。
- 対象とならない検査方法の産科で出産する人
- 検査ができない産科で出産する人
- 産院や県外の産科にて出産する人