本文
7月7日
今日の2時間目と3時間目に6年生が、「狂言と能」について学ぶワークショップが行われました。文化芸術子ども育成事業の一つで、南小学校と、北小学校、大桑小学校の3つの学校合同で行いました。
狂言師の方から、「狂言」と「能」についてお話を聞き、狂言や能で使われる、様々な「面」について見せていただきました。その後、全員で狂言の基本的な構えや、声の出し方、動物や鳥、笑い方を教えていただきました。3時間目には、9月の本発表に向けて、数名の子たちが狂言の稽古をしました。
本文
今日の2時間目と3時間目に6年生が、「狂言と能」について学ぶワークショップが行われました。文化芸術子ども育成事業の一つで、南小学校と、北小学校、大桑小学校の3つの学校合同で行いました。
狂言師の方から、「狂言」と「能」についてお話を聞き、狂言や能で使われる、様々な「面」について見せていただきました。その後、全員で狂言の基本的な構えや、声の出し方、動物や鳥、笑い方を教えていただきました。3時間目には、9月の本発表に向けて、数名の子たちが狂言の稽古をしました。