ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > いわ桜小学校 > 今日の活動 12月

本文

今日の活動 12月

記事ID:0008109 更新日:2019年12月31日更新

12月26日 2学期終業式

 80日間の2学期の最終日を迎えました。終業式では、1年生から3年生までは一人一人が2学期の財産を発表しました。4・5年生は代表が発表しました。給食の食器をきれいになるように食べたこと、九九、8の字跳び、元気に遊んだこと、漢字と計算、委員会活動など、生活や学習の財産を堂々と話しました。冬休みの合い言葉は「Change チェンジ」です。今年の自分より、よりよい自分になるように、自分を変える決意をもって3学期のスタートを切ってほしいと期待しています。

1226終業式a

1226終業式b 

12月25日 2学期最後の給食

 2学期最後の給食は年越しのおかずとして昆布の入った煮物が出ました。キビナゴフライ、白菜の味噌汁と一緒においしくいただきました。調理員の2人に感謝の気持ちを込めていただきました。

1225給食a

1225給食b

12月24日 豆つかみにチャレンジ

 家庭科で学んだことをきっかけに、5年生の子供たちが給食時間に箸の持ち方を全校のみんなに紹介しました。その発展として休み時間を利用して豆つかみにチャレンジする会を開きました。参加した子たちも企画した子たちも笑顔がいっぱいの素敵な会でした。

1224豆つかみa

1224豆つかみb

12月23日 掃除キャンペーン大成功

 先週行われた環境委員会主催の掃除キャンペーンは大成功に終わりました。どの掃除場所でも、普段の掃除プラス見つけ掃除を行い、きれいにすることができました。金曜日にはワックスがけをして、気持ちのよい教室になりました。

1223掃除a

1223掃除b

12月20日 ちょっと昔の道具たち 3年社会

 山県市歴史民俗資料館で行われている「ちょっと昔の道具たち」展へ出かけました。事前学習で学んだことを実物を見て確かめることができました。また、道具の使い方や昔の暮らしの話も聞くことができ、生きた学習となりました。

1220ちょっと昔の道具たちa

1220ちょっと昔の道具たちb

12月19日 たからじまのぼうけん 3年創作物語

 3年生が国語の学習で「たからじまのぼうけん」という物語を一人一人作りました。今日はその物語を2年生の前で発表しました。宝箱の中がお菓子だったり、魔法のランプが出てきたり、宝箱の鍵を探したりと、個性的な物語を、2年生の子は楽しく聞きました。

1219宝島の冒険a

1219宝島の冒険b

12月18日 大掃除週間の取組

 大掃除週間が始まりました。毎日給食時間に環境委員会からその日のミッションが示されます。今日は階段の隅、手洗い場、チョーク受けなどです。各掃除場所では、ミッションをクリアできるように一人一人が真剣に掃除に取り組んでいます。

1218大掃除週間a

1218大掃除週間b

12月17日 干し芋のプレゼント 1・2年

 12月6日に生活科で作った干し芋。1年生と2年生が全校の仲間と教職員にプレゼントしてくれました。自然の甘さと温かな心が詰まった素敵な贈り物です。おいしくいただきました。ありがとう。

1217干し芋のプレゼントa

1217干し芋のプレゼントb

12月16日 アマゴの放流 3・4年

 11月初旬からおよそ1か月半。卵からかえったアマゴは体長2cmほどに育ちました。卵黄嚢も小さくなり、体の模様もアマゴらしくなりました。大きく育ってほしいという願いと共に放流しました。

1216アマゴの放流a

1216アマゴの放流b

12月13日 花の贈り物 1・2年生

 10月に保護者の方と一緒にプランターに植えた花の苗を、生活科でお世話になった地域の方や施設へ贈りました。「ありがとう」という言葉をたくさんいただき、子供たちはみんな嬉しそうでした。

1213花の贈り物a

1213花の贈り物b

12月12日 1・2年体育 サッカー

 足でボールをコントロールすることは簡単そうで難しく、なかなか思うようにできません。強く蹴りすぎると思いと違う方へ跳んでしまいます。力を加減してテープより下をめがけてシュート!

1212サッカーa

1212サッカーb

12月11日 おすすめの本紹介

 1年生から5年生まで自分のおすすめの本を紹介しました。本の題名、登場人物、おすすめポイントなどを話しました。5年生は「漢字に読み仮名が振ってあるので低学年でも読めます」「文字が小さくて量も多いので高学年向きです」などと聞き手を意識した話し方ができていました。

1211お薦めの本紹介a

1211お薦めの本紹介b

12月10日 隅々まできれいに掃除

 階段の隅々までほうきを動かして小さなほこりを集めています。黒板の下の踏み台をどけてチョークの粉を拭いています。四角い部屋は四角く掃除。一人一人が自分の掃除場所を責任をもって掃除しています。上級生が丁寧に教えているからこその姿です。

1210掃除a

1210掃除b

12月9日 寒さに負けず なかよし遊び

 今日は運動場の状態がよく、久しぶりの外遊びです。朝から曇っているため、気温が上がらず寒い中でしたが、体を動かしているうちにだんだん温かくなってきたようです。元気一杯ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりして、なかよし遊びを楽しみました。

1209なかよし遊びa

1209なかよし遊びb

12月6日 干し芋作り 1・2年生活科

 「畑でとれたサツマイモをみんなに食べてほしい」という思いから、JAぎふ美山北支店様のご協力いただき、干し芋を作ることになりました。ふかした熱々のサツマイモの皮をむき、包丁で切った後、カゴに並べました。完成まで1週間ほどです。食べられる日が待ち遠しいです。

1206干し芋作りa

1206干し芋作りb

12月5日 図書委員会読み聞かせ

 図書館祭りの一環として、図書委員による読み聞かせがありました。1年生、2・3年生、4・5年生の各教室に分かれ、図書委員が選んだ本を一所懸命に読みました。お兄さんお姉さんや仲間が読む姿を集中して聴く姿。とても温かな時間でした。

1205図書委員会読み聞かせa

1205図書委員会読み聞かせb

12月4日 第2回学校運営協議会

 第2回学校運営協議会を行いました。3人で1台のミシンを使う5年生の家庭科。一人1実験を行う理科の授業。少人数だからこその授業を参観していただき、その後、2学期までの学校の活動報告、学校教育に関する意見交流などを行いました。貴重なご意見を今後の教育活動に生かしていきます。

1204学校運営協議会a

1204学校運営協議会b

12月4日 わたしのせいじゃない

 「『わたしのせいじゃない ーせきにんについてー』レイフ・クリスチャンソン著 にもんじまさあき訳 リック・ステンベリ イラスト」の読み聞かせを行いました。一人の子が泣いている。そのまわりで14人の子供たちが次々と「わたしのせいじゃないわ」と繰り返す。スウエーデンの絵本です。今回の読み聞かせでは後半の写真部分は省きましたが、大人も考えさせられる内容の濃い絵本です。

1204わたしのせいじゃないa

1204わたしのせいじゃないb

12月2日 図書館祭り

 図書館祭りが始まりました。図書委員会の企画です。委員会では、様々な分類の本を借りるように、ビンゴカードを工夫しました。給食時間には、職員からおすすめの本紹介もありました。日が短くなりました。本を読む時間はたっぷりあります。たくさん本を読みましょう。

1202図書館祭りa

1202図書館祭りb