ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > いわ桜小学校 > 今日の活動 10月

本文

今日の活動 10月

記事ID:0008471 更新日:2019年10月31日更新

10月29日 読書の秋 

 今日は久しぶりの雨です。中休みには図書室で本を借りたり、読んだりしています。日が暮れるのも早くなり、たっぷりと読書をすることができます。今日はどんな本を読むのかな。

1029読書a

1029読書b

10月28日 ブラッシング名人になろう 

 歯科衛生士の皆さんにブラッシングの仕方を教えていただきました。学年に応じてポイントを絞り、第一臼歯、前歯などの磨き方を学びました。鏡をのぞき込みながら、赤く染まった部分を丁寧に磨きました。今夜はいつも以上にしっかりと歯磨きをすることでしょう。

1028ブラッシングa

1028ブラッシングb

10月27日 防災訓練・防災学習 

 山県市総合防災訓練がいわ桜小学校を会場として行われました。子供たちは、応急給水訓練、応急給食訓練避難信号訓練に参加しました。校舎屋上からの救出訓練や災害救助犬の活動などを見て、様々な訓練の必要性を感じました。午後は、岐阜県都市建築部建築指導課建築物地震対策推進係の方を講師に招き、耐震教材「紙ぶるる」を使って、建物の耐震化について学びました。

1027防災訓練a

1027防災訓練b

1027防災訓練c

1027防災訓練d

10月25日 2回目の体力テスト

 あいにくの雨のため外で行うソフトボール投げと50m走はできませんでした。室内の立ち幅跳び、上体起こし、前屈でしたが、春よりもよい記録を出そうと、どの子も一所懸命に取り組みました。

1025体力テストa

1025体力テストb

10月24日 いわ桜太鼓クラブ

 4月からいわ桜太鼓クラブとして葛原太鼓の練習をしてきました。発表の場である11月2日のふるさと祭りまであと少しです。太鼓の音も揃い、声も大きくなってきました。練習は残すところあと1回。今日も気合いが入った練習でした。こうご期待。

1024太鼓クラブa

1024太鼓クラブb

10月23日 外国語活動小中連携 

 美山中学校の大原先生に来ていただき、外国語の授業を行いました。3年生は、色や形の学習をしました。大原先生の発音をよく聞いて、リピートしながら色や形の言い方を覚えました。

1023外国語a

1023外国語b

10月18日 4・5年野外学習 1日目後半&2日目 

 野外学習1日目の午後は、茶々くらぶのみなさんにススキを使ったミミズク作りを教えていただきました。味わい深い作品ができました。夕食は班で協力してカレーライスを作りました。みんなで味わうカレーライスはまた格別です。2日目は、縦割り班でのウオークラリーです。グリーンプラザみやまから学校まで、地域や学校に関する問題を解きながら歩いてきました。時折雨の降る中、1年生のみんなもがんばりました。

1018野外学習a

1018野外学習b

1018野外学習c

1018野外学習d

10月17日 4・5年野外学習 1日目

 野外学習1日目。午前中は里芋の収穫、芋餅作りを行った後、郷土に伝わる食事をいただきました。里芋、こんにゃく、ゴボウなどが入った煮物、だつの煮物などです。初めての味もありましたが、おいしくいただきました。

1017野外学習a

1017野外学習b

10月16日 5年算数 一歩の長さを求めよう 

 5年生算数では平均の学習をしています。今日は平均の考え方を使って自分の歩幅を求めました。自分の歩幅を知っていれば、運動場にコートを引くときなど生活のいろいろな場面で応用できます。

1016算数a

1016算数b

10月15日 ドリルタイム 

 掃除の後に10分間はドリルタイムです。算数の問題を中心にプリント学習に取り組みます。どの子も、授業と直接関係のある内容や復習問題などに真剣に取り組んでいます。分からないときには、気軽に質問することができる貴重な時間です。

1015ドリルタイムa

1015ドリルタイムb

10月11日 公表会

  市内の小中学校から多くの方にご参観いただきました。子供たちが一所懸命に学習する姿を見ていただき、温かい言葉をいただきました。授業後の研究会でいただいたご意見を参考に、よりよい学校となるように職員一同取り組んでいきます。

1011公表会a

1011公表会b

1011公表会c

1011公表会d

10月10日 3年社会科見学 スーパーマーケットの仕事

 10月9日に「ザ・ビッグエクストラ高富店」へ社会科の学習で出かけました。普段は見ることができないバックヤードでの仕事を見せていただいたり、レジうちを体験させていただいたりしました。仕事の内容だけではなく働く人の思いにも触れることができました。

1010スーパーマーケットa

1010スーパーマーケットb

10月9日 音読劇発表会

 1年生と2年生で音読劇発表会を行いました。2年生は「お手紙」、1年生は「くじらぐも」です。がまくんやかえるくんの気持ちを上手に表現する2年生。「てんまでとどけ、いち、に、さん」と声をそろえてジャンプする1年生。お互いの学習の成果を交流することができました。

1009音読劇a

1009音読劇b

10月8日 火曜日は読書の日

 毎週火曜日と木曜日は読書の日です。図書室の開室日を火曜日と木曜日とすることで、本を読むリズムができました。図書委員が手際よくバーコードを読み込んで貸し出し処理をしています。読書の秋です。学校では本に親しむことのできる環境作りに努めています。

1008読書a

1008読書b

10月7日 わたしたち・ぼくたちが未来をつくる 

 5年生の国語の学習発表会です。班ごとに未来をつくるための提案を考え発表しました。「地域を盛り上げよう」「地球温暖化を防ぐために植物をできるだけ大切にしよう」「プラスチックゴミから地球を守る」「CO2を減らすために活動しよう」の4つの提案でした。思いの伝わる素敵な発表でした。

1007国語主張a

1007国語主張b

10月4日 聖徳学園大学生来校 

 聖徳学園大学の2年生の皆さんが大学の授業の一環として来校しました。授業参観だけではなく、休み時間には一緒に遊んで楽しい時を過ごしました。学生の感想は「積極的に話しかけてくれるしとても元気ですね」「上級生も下級生もみんな仲がいいですね」とのことでした。小学校の教師になりたいという思いを強くしてくださったことと思います。子供たちにとっても素敵な一日でした。

1004聖徳学園大a

1004聖徳学園大b

10月3日 1年図画工作 物語の絵

 1年生の図画工作の様子です。下描きを描いた後、クレヨンで丁寧に色を塗っています。何色にしようかと考えながら一所懸命に作品を仕上げています。完成が楽しみです。

1003物語の絵a

1003物語の絵b

10月2日 読み聞かせ 「いろりばた」の皆さん

 「いろりばた」の皆さんによる美山の民話の読み聞かせがありました。今回のお話は、子供たちがすんでいる地域から選んでいただいた、谷合向井の「谷合善導寺と不鳴池(なかずのいけ)」と笹賀の「早矢仕(はややつかまつる)」でした。自分たちが住んでいる地域の話と言うことで、子供たちは身を乗り出して聞き入っていました。

1002いろりばたa

1002いろりばたb

10月1日 3年理科 太陽の動き

 3年生の理科では、太陽と影の関係に目をつけて、太陽の動きを観察しました。方位磁針を使って東西南北を確認し、記録用紙の中央に立てた棒の影の長さと向きを記録していきます。休み時間ごとに記録をするのは大変ですが、次の影の位置を予想しながら楽しんで学習することができました。

1001理科太陽a

1001理科太陽b