ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > いわ桜小学校 > 今日の活動 5月

本文

今日の活動 5月

記事ID:0008496 更新日:2019年5月31日更新

5月31日 わくわくどきどきまちたんけん

 1・2年生の生活科で学校の周りへ探検に出かけました。2年生と1年生がペアになり出かけました。どんな発見があったのか。これからまとめていきます。

0531町探検a

0531町探検b

5月30日 PTA給食試食会

 PTA家庭教育学級「給食試食会」を行いました。子供たちと一緒に給食を試食した後、市の管理栄養士さんから、「健康に過ごすための食生活について~食塩編~」という演題で講話をお聞きしました。

0530PTA給食試食会a

0530PTA給食試食会b

0530PTA給食試食会c

5月29日 全校での体力テスト

 全校で体力テストを行いました。昨日からの雨で運動場の状態がよくないため、体育館種目のみを実施しました。1年生は初めての体力テストです。3年生がペアになり優しく教える姿が見られました。

0529体力テストa

0529体力テストb

0529体力テストc

0529体力テストd

5月28日 落ち着いて学習に取り組む

 運動会が終わり、1学期の後半に入りました。これから夏休みにかけては落ち着いて学習に取り組む時期です。6月には家庭学習パワーアップウィークもあります。学校と家庭で協力して進めます。

0528学習a

0528学習b

5月25日 運動会 感動をありがとう

 快晴の中で令和元年度の運動会を行いました。朝から30℃を超えていましたが、さわやかな風が吹く中、子供たちは、精一杯競技や演技、係の仕事に取り組みました。地域の方や保護者の皆さんの温かな声援の中、無事終えることができました。運動会スローガン「全力・協力・笑顔いっぱい」が達成できた素晴らしい運動会でした。

0525運動会a

0525運動会b

0525運動会c

0525運動会d

0525運動会e

0525運動会f

0525運動会g

0525運動会h

0525運動会i

0525運動会j

0525運動会k

0525運動会l

5月24日 運動会準備

 今日は朝から大変暑く、午後に予定していた運動会準備を1時間目に変更しました。低学年は石拾い、高学年は机や椅子の準備を行いました。明日のプログラムも一部見直し、休憩時間を多くとることにしました。

0524運動会準備a

0524運動会準備b

5月23日 1年図画工作 2年国語

 運動会まであと2日です。日中はとても暑くなってきましたが、集中して勉強しています。1年生図画工作では、折り紙を折ってはさみで切れ目をいててステキな飾りを作っています。2年生は国語です。シャワー、サッカーなどのかたかなをつかって文を作りました。

0523図工

0523国語

5月22日 運動会全校練習3

 朝の涼しい時間帯に3回目の全校練習を行いました。玉入れや親子競技などの入退場ややり方を確認しました。当日は暑くなりそうです。熱中症にならないように、練習の時も、休憩を取り、こまめに水分補給をして無理のないように配慮しています。

0522全校練習a

0522全校練習b

5月21日 バケツ稲が大変だ

 昨夜の大雨の影響で、稲を育てているバケツが水でいっぱいになっていました。登校してからそれに気づいた子供たちはびっくりです。何とかしようとみんなで力を合わせて、バケツの水を減らしました。大きく育ってほしいとみんな願っています。

0521バケツ稲a

0521バケツ稲b

5月20日 運動会全校練習2&4・5年生ソーラン練習

 いよいよ運動会まであと1週間です。今日の全校練習では、全校種目の玉入れや親子競技のフラフープリレーの練習をしました。高学年の子がお父さん・お母さんの役になり、競技のやり方を確認しました。
 4・5年生のソーラン練習は、はっぴを着て最後の隊形のチェックをしました。

0520全校練習

0520ソーラン

5月17日 1・2年生活科 サツマイモの苗植え

 学校の畑にサツマイモの苗を植えました。「どんなふうに育つのかな」「大きなサツマイモになってほしいな」。様々な思いを胸に苗を植えました。給食時間には、2年生の代表がサツマイモを大切にしてほしいという思いを全校の仲間に呼びかけました。

0517サツマイモa

0517サツマイモb

5月16日 PTA「ひと声運動」

 校門での挨拶運動です。葛原地区、北武芸地区からのバス通学と谷合地区の徒歩通学、それぞれ登校班長を先頭に元気に登校しました。挨拶を学校の宝に。保護者の皆さんと共に力を入れています。

0516PTA一声運動a

0516PTA一声運動b

 

5月15日 運動会全校練習1

 昨日の雨が上がり、気持ちのよい天気になりました。初めての全校練習です。応援団もいつも以上に気合いが入り、大きな声で練習しました。本番まであと10日です。

0515全校練習a

0515全校練習b

0515全校練習c

5月14日 English Time 1・2・3年生

 ALTとEnglish Timeです。My name is ~.と英語で自己紹介を楽しくしました。笑顔がいっぱいの時間です。

0514英語a

0514英語b

5月13日 運動会へ向けて ちょボラ

 暖かくなり、運動場に草が増えてきました。休み時間に職員と一緒に何人かの子が草抜きをしていました。自主的に行う「ちょボラ」です。ありがとう。

0513ちょボラa

0513ちょボラb

5月12日 PTA資源回収

 晴天の中資源回収を行いました。各地区とも地域の方のご協力のおかげで、多くの資源を回収できました。1年生から5年生まで、保護者の皆さんと共に、よい汗をかきました。

0512資源回収a

0512資源回収b

5月10日 「イワザクラ」を守る

 3・4年生の総合的な学習の時間に、例年6年生がイワザクラを移植している場所を見学しました。講師の江崎淳さんから話を聞き、イワザクラを守ることの意義を学びました。

0510イワザクラa

0510イワザクラb