本文
令和2年度 山県市協働のまちづくり活動補助金(第2次)申請団体募集
自然環境を大切にし、活力ある協働のまちづくりを目指して
市では、協働して活力あるまちづくりを進めるため、市内で地域活動事業に取り組む団体を支援します。補助金の概要は次のとおりですが、補助金交付を希望する団体は、必ず第2次募集案内 [PDFファイル/197KB]、補助金交付要綱 [Wordファイル/907KB]で対象となる経費や条件などを確認の上、企画財政課へ申請してください。
対象事業
住みよい地域社会を目指し、自主的かつ自立的に行う公益的事業
補助額
区分 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
スタート支援型コース | 5分の4以内。ただし、備品購入費については2分の1以内 | 200,000円 |
テーマ設定支援型コース | 10分の9以内 | 200,000円 |
継続支援型コース | 同一団体において 1回目 3分の2以内 2回目 2分の1以内 3回目以降 3分の1以内 |
|
(令和2年度 協働のまちづくり活動補助金 予算未執行額57万円)
申請期間
10月1日(木曜日)から 10月30日(金曜日) 17時まで(土曜日・日曜日・祝休日を除く)
申請書類
補助金交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/17KB]
添付書類
- 事業計画書(様式第2号) [Wordファイル/15KB]
- 収支予算書(様式第3号) [Wordファイル/19KB]
- 団体概要調書(様式第4号) [Wordファイル/18KB]
- 購入予定備品の品目、型番、単価等などが分かる書類
- 定款、会則またはこれらに準ずるものの写し
- その他市長が必要と認める書類
上記書類1部を、企画財政課へ直接提出してください。
(参考)その他様式
- 変更・中止承認申請書(様式第6号) [Wordファイル/17KB]
- 事前着手届(様式第7号の2) [Wordファイル/14KB]
- 実績報告書(様式第8号) [Wordファイル/17KB]
- 事業実績書(様式第9号) [Wordファイル/18KB]
- 収支決算書(様式第10号) [Wordファイル/19KB]
- 交付請求書(様式第12号) [Wordファイル/17KB]
- 概算払交付請求書(様式第13号) [Wordファイル/17KB]
令和元年度補助金活用実績
高富小学校区「世代を越えて楽しむ会」(「世代を越えて楽しむ会」実行委員会)
子どもたちの成長と地域の人の交流を願い、多世代交流の場としてイベントを開催。
里山アドベンチャー(里山アドベンチャークラブ)
地域の子どもたちと一緒に季節にあった里山ならではの体験イベントを毎月企画・開催。
平井ふれあい秋まつり2019(平井ふれあい秋まつり実行委員会)
連柿の郷として郷土を見直すとともにその振興を図るため秋まつりを開催。
清掃ボランティア(Team-1999)
毎月第1日曜日の早朝に地域環境の美化と維持を目的に清掃活動を実施。
三自治会盆踊り(三自治会夏祭実行委員会)
南・旭ヶ丘・蛍ヶ丘の3自治会が地域の融和と絆を深めるため合同で盆踊りを実施。
住みやすい旭ヶ丘を目指す事業(旭ヶ丘自治会)
自治会周辺の荒廃した里山を土地所有者と自治会が協働して整備。