【終了】令和6年度カーボン・マイナス・シティ推進家庭用補助金の募集について
市の再生可能エネルギーや省エネルギー設備の利用促進を図るため、家庭向けの太陽光発電設備などの設置や高効率機器の入れ替えに対して、予算の範囲内で補助金を交付します。
申請受付期間
令和6年5月1日(水曜)~令和7年1月31日(金曜)
受け付けは先着順です。予算の上限に達した場合は、受付期限前であっても申請受付を終了します。
【募集終了のお知らせ】令和6年9月30日をもって、募集終了しました。
補助対象者
次に掲げる1~4の要件をすべて満たす人
- 市内に住民票を有し、市内で自ら所有、居住する住宅の敷地内に対象設備を設置する人(市外から市内に居住する住宅を新築または購入し対象設備を設置する場合は、実績報告書の提出時までに市内に転入する人)
- 市税と国民健康保険税を滞納していない人
- 山県市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団や暴力団員などでないこと。
- 補助対象設備について、国や岐阜県から他の補助金などを受領していないこと。
太陽光発電設備・蓄電池・エネルギーマネジメントシステムに対して補助金を申請する場合、次の1~6の要件も満たす必要があります。
- FIT制度やFIP制度の認定を取得しないこと。
- 自己託送を行わないこと。
- 法令やガイドラインを遵守すること。事業計画策定ガイドライン(太陽光発電) [PDFファイル/728KB]
- 発電した電力量の30%以上を、申請した住宅の敷地内で自ら消費すること。
- 設備設置によって得られる環境価値のうち、需要家に供給を行った電力量に紐づく環境価値を需要家に帰属させること。
- 補助対象設備の法定耐用年数が経過するまでの間、J-クレジット制度への登録を行わないこと。
補助対象設備と対象となる設備の要件
補助対象施設とその要件について
補助対象設備 |
機器の要件 |
全設備共通 |
- 商品化され、導入実績がある設備であること。
- 中古設備でないこと。
- リース設備でないこと。
|
太陽光発電設備 |
- 増設、買い替えや設備改修でないこと。
|
蓄電池 |
- 太陽光発電設備と同時に設置する設備であること。
- 平時において充放電を繰り返すことを前提とした設備であること。
- 停電時のみに利用する非常用予備電源でないこと。
- リチウムイオン蓄電池とインバーターなどの電力変換装置を備えていること。
- 155,000円/kWh(工事費込み・税抜き)以下の蓄電池であること。
- 定置用であること。
- 別記「蓄電池の仕様」 [PDFファイル/123KB]を満たすこと。
※蓄電池の仕様確認については蓄電池仕様チェックリスト [PDFファイル/63KB]を利用してください。
|
HEMS(エネルギーマネジメントシステム)
|
- 太陽光発電設備と同時に設置する設備であること。
- 次の(ア)か(イ)のいずれかを満たすこと。
(ア)平時に省エネ効果(運用改善によるものを含む。)が得られるとともに、熱源、ポンプ、照明などの計量区分ごとにエネルギーの計量、計測を行い、データを収集、分析、評価できる機器であること。
(イ)システム内の発電量その他データに基づく需給調整の制御に必要不可欠な機器であること。
|
高効率空調機器 |
- 従来の空調機器に対して30%以上の省CO2効果が得られる機器であること。
|
高効率給湯機器 |
- 従来の給湯機器に対して30%以上の省CO2効果が得られる機器であること。
|
補助金額
補助金額について
補助対象設備 |
補助金額 |
補助上限額 |
太陽光発電設備 |
最大出力(kW表示の小数点以下3桁未満切捨て)に1kW当たり70,000円を乗じた額(千円未満切り捨て) |
5kW相当分(350,000円) |
蓄電池 |
蓄電池の価格(工事費込み・税抜き)の3分の1の額(千円未満切り捨て) |
5kWh相当分 |
HEMS(エネルギーマネジメントシステム) |
エネルギーマネジメントシステムの価格(工事費込み・税抜き)の3分の2の額(千円未満切り捨て) |
100,000円 |
高効率空調機器 |
高効率空調機器の価格(工事費込み・税抜き)の2分の1(千円未満切り捨て) |
100,000円 |
高効率給湯機器 |
高効率給湯機器の価格(工事費込み・税抜き)の2分の1(千円未満切り捨て) |
250,000円 |
※補助金を交付することができる回数は、1年度につき補助対象設備を設置した補助対象者ごとに1回を限度とします。
交付申請
実績報告
補助金の対象設備の設置が完了した場合、次の書類を市民環境課環境政策室へ提出してください。
- 実績報告書(様式第9号) [Wordファイル/18KB]
- 対象設備の設置に係る契約書と領収書の写し
- 対象設備の保証書と取扱説明書の写し
- 電力会社との接続契約書や買電契約書などの写し(太陽光発電設備の補助を受ける場合のみ)
- 対象設備の設置状況・品番が確認できる写真
- 上記1~5のほか、市長が必要と認めたもの
※必要に応じて市の職員が現地確認を実施する場合があります。
※実績報告書の内容を確認後、補助金の交付手続きを行います。
その他
- 交付決定後に申請内容に変更があった場合は、すみやかに変更申請をしてください。
変更等承認申請書(様式第7号) [Wordファイル/17KB]
- 補助金の交付を受けた設備を、法定耐用年数の期間内に財産処分など(補助金の交付目的に反する使用・売却・譲渡・交換・貸与・廃棄・担保に供するなど)をする場合、財産処分等承認申請書を市に提出し、市からの承認を得てから実施してください。
財産処分等承認申請書(様式第12号) [Wordファイル/17KB]
- 補助金の交付を受けた後に、その金額を減額する事情が生じたときにはすみやかに市に報告し、その差額分を返還してください。
- 書類に虚偽があった場合や補助金を補助事業以外の用途に使用した場合などは、補助金の交付決定を取り消したり、補助金の返還を求める場合があります。
- 補助金の交付を受けた場合、必要に応じて事業の成果を示すデータの提供、その他の協力を求める場合があります。
- 本補助金に関連する書類は、設置した補助対象設備の耐用年数が経過するまでの期間は保存してください。一般的な耐用年数は太陽光発電設備が17年、蓄電池が6年です。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)