ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

省エネ診断

記事ID:0048565 更新日:2025年5月1日更新

省エネお助け隊による省エネ診断のご案内

  2050年カーボン・マイナス・シティ実現に向けて、連携協定を組む一般社団法人オルタス山県が、県内で「省エネお助け隊」として省エネ診断を行う一般財団法人岐阜県公衆衛生検査センターと連携し、市内事業者向けの省エネ診断・省エネ伴奏支援サービスを開始しました。

省エネ診断・省エネ伴走支援を受けられる事業者

  • ​中小企業基本法に定める中小企業者
  • 会社法上の会社に該当しないもので、年間エネルギー使用量1,500L/年未満の事業所(100kl未満の小規模事業者も対象です)
    ※会社法上の会社に該当しないものとは、「社会福祉法人」「医療法人」「学校法人」「特定非営利活動法人(NPO法人)」「中小企業団体等以外の協同組合」等を指します。
    ※複数事業所を有する法人は、複数事業所の診断を受けることも可能です。

こんな悩みを持つ事業者におすすめ

  • 省エネに詳しい人材がおらず、何から手を付けたら良いか分からない
  • 投資コストを抑えてできる省エネ取組を知りたい
  • エネルギーコスト削減のために事業所全体で取り組めることを洗い出したい

相談・お問合せ先

 省エネ診断・省エネ伴走支援について、詳しくはチラシを見ていただき、チラシ記載のお問合せ先まで相談してください。

省エネ診断・省エネ伴走支援のご案内 [PDFファイル/1022KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)


カーボン・マイナス・シティ宣言
地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)
環境教育プログラム
エネルギー部会
まちづくり部会
地元金融機関意見交換会
サステナブル山県
SDGsカードゲーム交流会
岐阜大学 脱炭素社会リーダー育成短期研修プログラム
サウンディング型市場調査