ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > よくある質問(住民票・戸籍) > 改製原戸籍とは何ですか

本文

改製原戸籍とは何ですか

記事ID:0001390 更新日:2023年2月1日更新

答え

改製原戸籍とは

戸籍簿は法律の改正により何度か作り替えられています。「改製原戸籍」とは、作り替えられる前の戸籍簿のことをいいます。
主な改製としては昭和32年(1957年)の法務省令による旧法戸籍から新法戸籍への作り替え(戸籍の編製単位をそれまでの「家」単位から、「1組の夫婦とその子ども」を編製単位とする改製)がありました。
戸籍のコンピュータ化により戸籍を作り替えた場合にも、そのひとつ前の戸籍を「改製原戸籍」といいます。

証明書の種類

  • 改製原戸籍謄本:改製原戸籍に記載されている全員について証明したもの
  • 改製原戸籍抄本:改製原戸籍に記載されている一部の人について証明したもの

手数料

改製原戸籍謄本、改製原戸籍抄本とも 1通 750円

関連ページ


印鑑登録
住民基本台帳
パスポート