ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > よくある質問(施設) > 古田紹欽記念館はどんなところですか。

本文

古田紹欽記念館はどんなところですか。

記事ID:0001281 更新日:2025年4月1日更新

答え

 落ち着いた雰囲気の中で、古田紹欽氏が語る美しい心の世界に触れるとともに、日本文化や山県市の文化の素晴らしさを知っていただくことを目的に、平成15年11月3日に開館しました。

  • 第一展示室/紹欽氏の書や画、交流関係の展示
  • 学びの間/紹欽氏の生い立ちや講演会をはじめ、市の歴史文化、観光スポットなどを映像で紹介
  • 紹欽心の間/紹欽氏が実際に使用していた机や座卓などを展示し、紹欽氏の部屋をイメージした空間
  • 第二展示室/紹欽氏の著書を中心に関連図書を配架、図書の貸し出しも行う
  • 百道菴(ひゃくどうあん)/講演会、茶会、会議など開催するほか、貸し出しも行う。通常一般開放
  • 抹茶体験/庭を眺めながら百道菴で体験できます。(1服500円(菓子付))