ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 伊自良南小学校 > 体育 跳び箱運動~2年生,6年生~

本文

体育 跳び箱運動~2年生,6年生~

記事ID:0019815 更新日:2021年2月2日更新

 器械運動系には,マット運動,鉄棒運動,跳び箱運動があり,1年生から中学校までの系統性があります。小学校1,2年生の時期に,かえるの逆立ち,かえるの足打ち,壁上り下り倒立,馬跳びやタイヤ跳びなど,頭位が下になる感覚や手で体を支え体重を移動させる感覚を運動遊びの中で,体得することが大切です。どちらの学年でも,高さの異なる跳び箱を準備し,平易なものから難度の高い段階へと挑戦できるようにしてあります。助走のあと「トン(両足で踏み切る)→パン(両手を上から着く)→ポーン(突き放す感じで跳ぶ)」というリズムもとても大切になります。スポーツ庁のサイトに学習コンテンツ参考例がありますので,参考にしてみて下さい。

【家庭での体育、保健体育の学習コンテンツ参考例(スポーツ庁)】https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop04/list/jsa_00027.htm<外部リンク>

跳び箱1 跳び箱2 2年跳び箱

 動きのある運動を振り返ることは難しいですが,iPadは大いに力を発揮します。自分の運動の様子をペアに動画撮影してもらい,その後スローで再生します。様々な段階で動画を停止させ姿勢をチェックすることもできます。参考になる動画はネット上にはいくつもあるため,それらと比べることで自分のフォームで改善すべき点も明らかとなり,「ここに注意して跳ぼう」と,目標を明確にして練習に取り組むことができます。その後,再度,動画撮影,スローで再生することで自分の伸びを確かめられます。

6年跳び箱 6年動画確認 6年跳び箱

 また,体育に限ったことではありませんが,授業にかかわる準備や後片付けも大切な学びです。2年生は,跳び箱一台も数人で分担して器具庫へ運んでいました。休み時間は5~10分ですが,全員で一生懸命に後片付けに取り組み,とても頼もしい姿でした。2年生もあと2か月で中学年の仲間入り,3年生となります。

片付け1 片付け2 片付け3 片付け4

 


新型コロナウイルス感染症山県市特設サイトはこちら

ホームページ運用規定