本文
22日 水曜日 3時間目の授業の様子です。
4年生 算数 分数の引き算 帯分数同士の引き算の仕方を考えます。自分で考えをもったあと、仲間と考えを交流していました。自分の考えをしっかりと仲間に伝えるたのもしい姿がありました。
たんぽぽ学級 さすが4年生、いつも真剣に学習しています。1年生もそれぞれの課題に向かう時間が長くなってきました。
3年生 理科のテスト中でした。
2年生 算数 分けた大きさの表し方について学習をしていました。そうです。「分数」の学習の始まりです。「分数」は2年生で学習が始まり、学年が上がるにつれて、足し算、引き算、かけ算、わり算はもちろん、分数に関わるいろいろなことを学んでいきます。
1年生 「家族」について、英語を学習していました。お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、お姉さん、お兄さん、弟、妹、赤ちゃん、そして、家族の言い方を練習しました。
5年生 台上前転の練習をしている子、体育館の西の方では、首はね跳びの練習をしている子 それぞれが真剣に取り組んでいました。
6年生 5時間目の音楽の授業です。24日の会で歌う曲の練習を行いました。聴いている下級生にそれぞれ伝えたい思い、届けたい思いが伝わるように心を込めて歌っています。