ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 伊自良南小学校 > 6月28日 水曜日

本文

6月28日 水曜日

記事ID:0037370 更新日:2023年6月28日更新

28日 水曜日

5年生が「森の学校」に出かけました。午前中は「みやまの森」で活動開始!

1
「みやまの森」に到着 これから行う活動について話を聞きます。今日は山へ登る活動は中止になりましたので、フィールドワークを行います。
234
「森の中へ出発!」どんなものを見つけたかな? 少し開けたところでお話を聞きます。途中、モリアオガエルの卵があったようです。戻るときには絶対見つけるぞ!他にも、こけ、どくだみ、見たことのない実、けもの道など、いろいろな物を発見!
520
森から戻り、休憩場で葉っぱを使って船を作ります。上手にできるかな?何事もやってみることが大事!つくっていくと、何に気を付けると良いのか分かってきますね。
678
第2部の始まりです。石のお話を聞きます。昔の人は石を道具として使っていたのですね。
次に、「石当てゲーム」ペアが拾った石の説明を聞いて、その石を当てるというゲームです。上手に説明することと、想像しながら説明を聞くことが大切です。さあ、当てられるかな?
このゲームは意外とみんなよく当てていました。特徴的な石を選ぶと、説明もしやすいようでした。
1011
鹿の毛皮を見せていただきました。本物の毛皮にみんなびっくりです。「毛が固い」「思ったよりやわらかい」「こっちの方が毛が固いよ」などなど、触ってみた感想が飛び交います。春夏用、秋冬用で毛の種類も変わるそうです。春夏用は木漏れ日のような模様があります。秋冬用は、木々が枯れた時と同じ色になるように模様がありません。生き延びるためにそうなっていったのでしょうね。
12
最後は、葉っぱや実を使ったジャンケン?です。3つ植物を選びます。ペアや3人でお題にあった植物を見せ合います。お題により合っている子の勝ちです。「毛が生えている」「とがっている」など、お題にあった植物をだせたかな?

午後からは、センターへ場所を移して活動です。

212222
午後の部の始まりです。テントを受け取って、体育館へGo!
2324
一度テントを立てる経験をしていますが、念のために説明を聞きます。みんなしっかりと聞いていました。
252627
2829
いよいよテント立て開始です。どのグループも手際よく建てていきます。テントを広げる子、棒をはめていく子、どの子も何かしら活動していることがすばらしいですね。
3031
中のテントを立てることができました。外側の屋根の付け方の確認です。徐々に思い出してきました。
323334
3536
完成に向けて屋根をみんなでつけていきます。ここは、みんなで協力してつくっていかないといけません。屋根をかぶせて、金具を止めて…。グループで協力してあっという間に立てることができました。
383940
最後の仕上げです。テントが飛んでいかないようにテントとペグをとめるための「もやい結び」の練習です。グループの仲間に丁寧に教えている姿がすてきでした。
37
完成したテントにグループ全員が入って休憩タイムです。
この後、テントを使ったかくれんぼを行いました。とっても盛り上がりました。
テントで遊んだ後は、グループで協力して片付けです。もってきたときよりも美しく!なるように、丁寧に片付けを行うことができました。おつかれさまでした。

 


新型コロナウイルス感染症山県市特設サイトはこちら

ホームページ運用規定