ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
サイトマップ
Foreign Language
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
青
黒
くらしの情報
しごとの情報
山県市の
魅力発信
市政情報
情報を
さがす
情報をさがす
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
注目ワード
麒麟がくる 山県さくら 利平栗 山県インターチェンジ
記事IDで
さがす
ページ番号を入力
分類でさがす
組織でさがす
閉じる
現在地
トップページ
>
伊自良南小学校
>
7月3日 月曜日
伊自良南小学校
本文
7月3日 月曜日
印刷ページ表示
大きな文字で印刷ページ表示
記事ID:0037438
更新日:2023年7月3日更新
3日 月曜日
朝の活動 集会を行いました。
「いじめを考える日」として、生徒指導の先生の話を聞きました。「「いじめを考える日」についてお願い」というお手紙を、子どもたちは持って帰りました。今日の話の内容を読み、お子さんと一緒に「いじめ」について考えていただく時間をつくっていただきたいです。命の大切さや自分と周りの人を大切にすることなどについてじっくりと考えいただきたいです。
健康委員会からのお知らせもありました。ポスターや動画の準備をしているそうです。
3年生が大豆の定植を行いました。
1時間目に大豆の定植を行いました。食農リーダーやJaの方と一緒に、ぐんと伸びた大豆の苗を植えていました。ポットをくるっとひっくり返し、手で上手に受け取り、マルチの穴の中へ入れ土をかけます。繰り返していくうちに、みんなとっても上手に素早く定植できるようになっていました。これからぐんぐんと大きくなる大豆が楽しみです。草も生えてくるので、草取りも頑張らないといけないかな。
1年生が運動場で活動していました。
容器に水を入れて的に当てる子、水を入れたよう木で地面に字や絵を描いている子、どの容器が遠くへ飛ぶのかな、たくさん飛ばせるのかな?と考えながら容器を選んでいるようです。容器の中の水がなくなると、水道場へいって、容器いっぱいに水を入れ、自分が活動したい場所へ急いでいきます。楽しそうに活動している姿をみるのは、うれしいですね。
藤後鉄工様からホワイトボードとマーカーを寄贈していただきました。
小倉の藤後鉄工様が十六リース様と「じゅうろくSdgsリース」の契約を締結されたことで、伊自良南小学校に寄付をしていただけることになりました。何を寄付していただこうかと考え、ダヴィンチルームで活用するための「ホワイトボード」と「マーカー」をお願いしました。今日は、その受贈式を行いました。
これから、このホワイトボードを学習に活用していきたいと思います。
ありがとうございました。
学校紹介
学校概要
学校経営の全体構想
いじめ防止基本方針
アクセス
学校からのお知らせ
令和5年度 学校の様子
今日の給食
年間行事予定
安心・安全な学校生活
気象警報発表時の対応
大地震への対応
学校感染症証明書
ホームページ運用規定
ホームページ運用規定
このページを見ている人は
こんなページも見ています