本文
ひきこもりとは、さまざまな要因の結果として就学、就労、家庭外での交流など社会的参加を避けて、原則的には6カ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態のことを指します。ただし、こうした期間などにこだわることなく生きづらさを抱えてひきこもり状態にある人を広くひきこもりとしてとらえています。
ひきこもりは、さまざまな背景や要因によって、生きるためにその状態を選ばざるを得なかった結果として生じる現象や要因です。また、本人だけでなくその家族も悩み、考え、苦しみながら日々を過ごしている場合が多く見られます。
本人や家族に寄り添いながら、解決の糸口を見つける方法を一緒に考え、少しでも気持ちが楽になれるよう支援します。
秘密は厳守します。
(1)山県市役所
相談内容 | 担当課名 | 電話番号 |
---|---|---|
経済面での困りごと |
福祉課 | 0581-22-6837 |
健康やこころの悩みに関すること |
健康介護課 | 0581-22-6838 |
子育てに関する困りごと | 子育て支援課 | 0581-22-6839 |
小中学校に関連した相談(不登校や学業のことなど) | こどもサポートセンター | 0581-32-9311 |
学校教育課 | 0581-22-6844 |
(2)民間の相談窓口
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
山県市社会福祉協議会 | 山県市東深瀬696-1 | 0581-23-1211 |
地域福祉の推進事業や介護保険事業などを行っています。福祉総合相談にて、ひきこもりに関する相談を受け付けています。
岐阜県には、ひきこもり本人や家族などを対象とした相談機関「ひきこもり地域支援センター」があります。個別相談(電話・面談)、本人グループミーティング、家族グループミーティング、ひきこもり講座などを開催しています。利用料は無料です。面談相談には予約が必要となります。電話で問い合わせてください。
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
ひきこもり地域支援センター | 岐阜市鷺山向2563-18(岐阜県障がい者総合相談センター内) | 058-231-9724 |
ひきこもり地域支援センターのホームページはこちら<外部リンク>