ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康 > がん検診のご案内

本文

がん検診のご案内

記事ID:0035544 更新日:2025年4月28日更新

 がんは早期発見・早期治療ができれば高い確率で治癒することができるようになってきています。ただし、早期のがんは、ほとんどの場合自覚症状がありません。がんの早期発見には、がん検診が有効です。定期的にがん検診を受けましょう。
 ※検診は自覚症状がない人が対象です。気になる症状がある場合は健康保険を使用して医療機関を受診してください。

山県市で実施するがん検診

がん検診一覧表
検診名 対象者
(山県市に住所を有する人)
実施期間 検査内容 自己負担
胃がん検診 バリウム検査 40~84歳     6~10月 問診・胃部エックス線撮影
集団検診のみ
検診車で発泡剤とバリウムを飲み、胃部エックス線撮影をします。
1000円
胃カメラ検査

【集団】       
6~10月
【医療機関】
6月~翌年1月

問診・胃カメラ撮影
集団:検診車で鼻からカメラを挿入します。
医療:鼻か口からカメラを挿入します。
2000円
結核・肺がん検診 40歳以上 6~10月 問診・胸部エックス線撮影
集団検診のみ
検診車で胸部エックス線撮影をします。
喫煙などで肺がんの危険性が高い場合、痰の検査も実施します。(喀痰検査)
500円(65歳以上は無料)
※喀痰検査は600円
大腸がん検診 40~84歳

【集団】
6~10月
【医療機関】
6月~翌年1月

問診・便潜血検査(2日法)
採便容器に2日分の便を採取し、潜血反応をみます。
集団:採便容器がない場合、健康介護課まで連絡してください。
医療:受診する医療機関で採便容器を受け取ってください。
500円
乳がん検診 30~84歳

【集団】
6~10月
【医療機関】
6月~翌年2月

問診・マンモグラフィ検査(乳房エックス線撮影)・超音波検査
マンモグラフィ検査は、乳房を片方ずつ板で挟んでつぶすようにしてエックス線撮影を行う検査です。

1500円
子宮頸がん検診 20~84歳 【集団】
6~10月
【医療機関】
6~12月

問診・視診・内診・子宮頚部細胞診
子宮頚部の細胞を採取し、専門機関で顕微鏡を使い、がん細胞などの異常な細胞がないかを調べます。

1500円

※対象年齢は令和7年4月1日時点の年齢です。

受診予約について

 集団検診はすべてのがん検診が日時指定のため、予約が必要です。

5月19日(月曜日)から予約を開始します。

  • 当日は予約時に指定された時間に来てください。
  • 人数制限があります。
  • 受診票は事前に記入して持ってきてください。

 医療機関検診でも次の検診で予約が必要です。直接医療機関に予約をしてください。

  • 胃カメラ検診
  • 大腸がん検診(岐北厚生病院のみ予約が必要)
  • 乳がん検診
  • 子宮頸がん検診

無料クーポン対象者

 国の新たなステージに入ったがん検診支援事業、岐阜県がん検診事業費補助金に基づき、無料検診を実施します。この機会にぜひ検診を受診しましょう。

がん検診無料対象者
検診名 年齢 生年月日
子宮頸がん検診 20歳 平成16(2004)年4月2日~平成17(2005)年4月1日
24歳 平成12(2000)年4月1日~平成13(2001)3月31日
乳がん検診 40歳 昭和59(1984)年4月2日~昭和60(1985)年4月1日

 上記の対象者以外に、山県市の事業として40歳・45歳・50歳・55歳の人はすべてのがん検診(胃がん検診・結核肺がん検診・大腸がん検診・乳がん検診・子宮頸がん検診)を無料で受診することができます。

対象年齢(令和7年4月1日時点の年齢)
年齢 生年月日
40歳 昭和59(1984)年4月2日~昭和60(1985)年4月1日
45歳 昭和54(1979)年4月2日~昭和55(1980)年4月1日
50歳 昭和49(1974)年4月2日~昭和50(1975)年4月1日
55歳 昭和44(1969)年4月2日~昭和45(1970)年4月1日

 対象者には個別に案内を送付します。検診受診時は受診票・無料クーポン券を必ず持って受診をしてください。

 

がん検診日程表、指定医療機関について

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)


休日夜間診療
健診・検診