ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナワクチン接種(令和5年秋開始接種)について

本文

新型コロナワクチン接種(令和5年秋開始接種)について

記事ID:0038408 更新日:2023年9月14日更新

9月20日以降、生後6カ月以上のすべての方に対して、新型コロナのオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチン(XBB.1.5対応ワクチン)の接種が始まります。

前回接種から3カ月経過後に接種を受けることができます。
未使用の接種券が手元にある場合、その接種券を使用して接種してください。

初回接種がまだの方は、9月20日以降はXBB.1.5対応ワクチンでの初回接種となります。初回接種については新型コロナワクチンの初回接種についてをご覧ください。

令和5年度もすべての人が自己負担なしで新型コロナワクチンを接種できます。

対象者

初回接種を終了した生後6カ月以上のすべての人

※初回接種:5歳以上の方は1・2回目の接種
        6カ月~4歳の方は1~3回目の接種

接種場所について

令和5年度は集団接種会場の設置は行いません。各医療機関で接種をお願いします。接種券が届いた人から医療機関を予約し、接種を受けてください。
※ワクチンに使用される薬剤は流通の関係上予告なく変更となる可能性があります。接種前に医療機関にお尋ねください。

市内個別接種協力医療機関
◎…初回接種、小児ワクチン(6カ月~4歳、5歳~11歳)接種可能医療機関

医療機関 所在地 電話番号
あらいクリニック 高富2119番地1 0581-23-1188
臼井内科医院 富永414番地 0581-52-2030
宇野クリニック 伊佐美243番地 0581-27-2100
遠渡内科 東深瀬683番地3 0581-27-2888
岐北厚生病院 高富1187番地3 0581-22-1811
鳥澤医院 大森381番地 0581-36-2311
◎ 鳥沢クリニック 高木1016番地1 0581-22-1088
てらしま整形外科 東深瀬175番地1 0581-27-0287
なりみやクリニック 高富1614番地 0581-22-1213
にのみやクリニック 高富927番地1 0581-22-1717
早川胃腸外科クリニック 岩佐783番地1 0581-52-1212
◎ やまもと整形外科  高富2092番地1

0581-27-0170

接種時の持ち物

  • 封筒の中身ごと一式 ※A3用紙右側の予診票は記入し、切り取らずに持参してください。
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)​

従来ワクチン接種後に山県市へ転入した人へ

秋開始接種前に山県市へ転入した人や、海外で受けた人は申請が必要です。郵送もしくは窓口で必要書類を提出してください。

必要書類

  1. 接種券発行申請書(転入者用) [Wordファイル/11KB]
  2. 本人確認書類(顔写真付きのもの)(マイナンバーカード、運転免許証、在留カードなど)
    ※郵送の場合は写しを添付
  3. 接種済証、接種記録書など3回目の接種の記録が分かる書類
    ※郵送の場合は写しを添付
  4. (本人・同居の親族以外の代理人が申請する場合)委任状 [PDFファイル/50KB]および代理人の本人確認書類

注意事項

  • 申請書類の内容に関し、健康介護課から連絡する場合があります。申請書の電話番号は、昼間連絡が取れる番号を記入してください。
  • 本申請に基づき送付する接種券には他市町村での接種記録は印字されません。
  • 接種券は接種の対象となる時期(前回接種後おおむね3カ月を経過した後)に発送します。申請の時期によって発送まで期間が開く場合があります。

ワクチンを受けた後も、感染予防対策の継続をお願いします

新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果が確認されていますが、その効果は100%ではありません。また、ウイルスの変異による影響もあります。
このため、感染予防対策の継続をお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)


新型コロナウイルス感染症対策関連支援
市民のみなさまへ
事業者のみなさまへ
子育て中のみなさまへ
外国人のみなさまへ
患者の発生状況
イベントなどの延期中止と施設などの休館情報
その他