本文
サステナブル山県Vol.3開催【令和5年10月21日】
サステナブル山県vol.3が開催されました
令和5年10月21日、22日に体験農園みとかで、一般社団法人オルタス山県主催のサステナブル山県vol.3が開催されました。
SDGsや脱炭素を身近に体験できるイベントとして、手動発電機を使った電気実験や、間伐材を活用したメダル作り、ソーラーライト作りなどのワークショップに加え、芋つるの再利用、SDGsや脱炭素につながるクイズなどが企画され、自然環境の保全や地域資源の有効活用について理解を深めることができました。
当日は多くの人が来場し、親子で楽しくSDGsや脱炭素とは何かを考えるきっかけのイベントとなりました。
一般社団法人オルタス山県や山県市脱炭素協議会と連携し、今後もサステナブル山県を開催していきます。次回以降も、ぜひ参加してください。



サステナブル山県とは
山県市脱炭素協議会の取り組みの一環で、SDGsや脱炭素がどういうものなのか身近に感じてもらえるイベントです。気付きや発見を大切にし、2050年持続可能な山県市の実現に向けて継続的な普及活動を実施していきます。