ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉課 > Net119緊急通報システム

本文

Net119緊急通報システム

記事ID:0025940 更新日:2025年3月6日更新

聴覚・音声・言語機能に障がいのある人のための緊急通報システム(Net119)

 「Net119(ねっといちいちきゅう)緊急通報システム」とは、聴覚・音声・言語機能などの障がいにより音声による119番通報が困難な人が、スマートフォンなどの携帯末端を利用し、インターネットのWebサイトから消防へ通報することができるシステムです。なるべく文字入力をすることなく、画面をタップしていく簡単な操作で「火事」や「救急」といった情報や通報場所を伝えることができます。
 Net119を利用するためには、事前の利用者登録が必要です。いざという時のために、ぜひ登録をお願いします。

登録対象者

次の1~3のすべてに該当する人

  1. 聴覚・音声・言語機能に障がいがあり音声による119番通報が困難な人
  2. 岐阜市消防本部管内(岐阜市・瑞穂市・山県市・本巣市・北方町)在住の人、通勤または通学している人
  3. Net119の利用が可能な携帯通信端末(スマートフォン・タブレット・インターネット接続ができる携帯電話)を持っている人

利用登録の申請方法

紙による申請(申請書を提出)

  1. 「Net119登録申請書」に必要な内容を記入し消防本部指令課へ提出(郵送するか直接持っていく)
  2. 消防本部指令課で申請内容を確認・登録作業を実施
  3. 登録完了メールを受信し、ホーム画面に通報用アイコンを設定 =登録完了

Webサイトから申請

  1. こちらのメールに空メールを送信
  2. 空メール送信後に届いたメール本文に記載されているURLを開き、メールアドレス認証手続きを実施
  3. 再度メールが届くため、メール本文から登録申請webサイトにアクセスし、必要な内容を入力し申請
  4. 消防本部指令課で申請内容を確認・登録作業を実施(申請後、約1~3日以内に実施)
  5. 登録完了メールを受信し、ホーム画面に通報用アイコンを設定 =登録完了

※詳しい利用登録の申請方法は、岐阜市ホームページに掲載していますので確認してください。

申請先・問い合わせ先

岐阜市消防本部 指令課
〒500-8812 岐阜市美江寺町2丁目9番地
電話:058-262-8151
Fax:058-266-8155
メール:メールはこちら
※申請書は、岐阜市消防本部管内の消防署・分署、各市町の障がい福祉担当窓口でも提出できます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)