ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
サイトマップ
Foreign Language
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
青
黒
くらしの情報
しごとの情報
山県市の
魅力発信
市政情報
情報を
さがす
情報をさがす
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
注目ワード
麒麟がくる 山県さくら 利平栗 山県インターチェンジ
記事IDで
さがす
ページ番号を入力
分類でさがす
組織でさがす
閉じる
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
伊自良南小学校
>
5月25日 木曜日
本文
5月25日 木曜日
印刷ページ表示
大きな文字で印刷ページ表示
記事ID:0036799
更新日:2023年5月25日更新
25日 木曜日
2時間目の授業の様子です。
1年生と2年生:体育 ソフトボール投げを行っていました。1年生の子たちにとっては、初めて触るソフトボールです。2年生の子にとっても、1年ぶりのソフトボールです。始めにボールを触って、重さを感じたり、持ち方を練習したりします。どのぐらい飛んだかな?
3年生:総合的な学習の時間 鹿児島県にある伊唐小学校と交流を計画しています。今日は、鹿児島県で収穫されたジャガイモをゆでて食してみました。「おいしい~」という感想が聞こえてきました。
4年生:国語 「一つの花」 3年生の時に「ちいちゃんのかげおくり」を学習しました。「一つの花」も戦争が大きく関係してくる物語です。みんな真剣に音読を聞いていました。どんな感想をもったのかな?
5年生:理科 「種子の発芽と養分」の学習をしていました。タブレットには、インゲン豆をヨウ素溶液につけた様子が映し出されていました。
6年生:算数 「円の面積」の学習をしていました。ついこの間(といっても5年生の時ですが)、平行四辺形、台形、三角形の面積を学習していたと思ったら、もう円の面積を学習していました。覚えることがたくさんあって大変ですが、新しいことを知るとそれだけ視野が広がります。頑張ってね。
このページを見ている方はこんなページも見ています