ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
サイトマップ
Foreign Language
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
青
黒
くらしの情報
しごとの情報
山県市の
魅力発信
市政情報
情報を
さがす
情報をさがす
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
注目ワード
麒麟がくる 山県さくら 利平栗 山県インターチェンジ
記事IDで
さがす
ページ番号を入力
分類でさがす
組織でさがす
閉じる
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
伊自良南小学校
>
6月5日 月曜日
本文
6月5日 月曜日
印刷ページ表示
大きな文字で印刷ページ表示
記事ID:0036985
更新日:2023年6月5日更新
5日 月曜日
6年生が桑の実摘みに行きました。
1年生、3年生に続き、6年生が今日の1時間目に桑の実摘みに行きました。
おいしそうな実を見つけて、その場で口の中へ…。写真から「甘ーい」「おいしいー」という声が聞こえてきそうです。実をたくさん取っていると、指が赤紫色に染まってきます。たくさん食べると、舌が紫色に染まります。指先を赤紫に染めた6年生が元気に帰ってきました。
次は、4年生が出かけます。お天気がよいといいですね。
2時間目の授業の様子です。
1年生:音楽 「しろくまのジェンカ」の歌に合わせて、「たんうんたんうん たんたんたんうん」のリズムをカスタネットで打つ学習をしていました。カスタネットの音が重なって楽しい雰囲気になっていました。
2年生:体育 しっぽとり 一人3本ひもがあります。一本ずつ付けて敵に取られたら残りのひもを着けます。3本なくなったら、終わりです。赤白に分かれて、よーいスタート!みんな一斉にしっぽをめがけて追いかけます。先生も一緒に活動しています。フラフープの場所は、10秒間だけの休憩場所です。上手に使いながら敵を追いかけます。どっちが勝ったのかな?
3年生:算数 15÷3 の考え方の説明をしていました。3つのかたまりが5つできるので、答えは5になりますね。
4年生:算数 大きな数の学習です。数字ができるまでは、絵によって数を表していたようです。「9999999999」みんなで読みましょう。「99億9999万9999です」同じ数字がならんでいると、分からなくなってしまいますね。でも、4つずつ仕切ると読みやすくなりますね。
5年生:算数 タブレットに映し出される図や式と先生の話をよく聞いて、自分の考えを深めていきます。どうしてその式なのか、どうしてその式ではいけないのか、理由が大事になってきます。
6年生:国語 プリントを行っていたようです。見に行ったときは、ほとんどの子が読書をしていました。
プール掃除を行いました。
2日に予定していたプール掃除でしたが、雨で延期にしました。そして、本日5時間目に、5年生、6年生がプール掃除をしてくれました。
プールの外も中もすべてきれいにしようと、一生懸命活動する姿がありました。プールの底にはたくさんの落ち葉がたまっていましたが、それをすくって網に入れたり、乾いている部分をほうきで掃いたりしながら、すこしずつプールがきれいになっていきました。
底には茶色く汚れた部分があるので、ブラシでこすってきれいにします。力がいるので大変そうでしたが、あきらめず掃除をする姿に感心しました。
これで、全校の子たちが気持ちよく水泳の授業を受けることができます。5年生、6年生のみなさんありがとう。
このページを見ている方はこんなページも見ています