ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
サイトマップ
Foreign Language
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
青
黒
くらしの情報
しごとの情報
山県市の
魅力発信
市政情報
情報を
さがす
情報をさがす
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
注目ワード
麒麟がくる 山県さくら 利平栗 山県インターチェンジ
記事IDで
さがす
ページ番号を入力
分類でさがす
組織でさがす
閉じる
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
伊自良南小学校
>
6月22日 木曜日
本文
6月22日 木曜日
印刷ページ表示
大きな文字で印刷ページ表示
記事ID:0037279
更新日:2023年6月22日更新
22日 木曜日
5時間目の授業の様子です。
今日は木曜日ですので、5年生、6年生が午後から伊自良中学校で北小学校の仲間と一緒に学習をしています。ですから、南小学校は、1年生から4年生までの子どもたちだけになります。どんな学習をしているのかな?
職員室に3年生の子が2人、先生と一緒にやってきました。「なっちょるくん」について、市役所の担当の方に質問をするということで、電話をかけていました。「なっちょるくんの体重と身長について教えてください。」丁寧な言葉で電話をかける姿に感心していました。対応される方が2人程変わったところで電話を終えました。さて、なっちょるくんの体重と身長はどのぐらいだったのでしょうか?!
1年生 「おきなかぶ」の音読劇の練習をしていました。ナレーター、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ役に分かれ、大きな声で台詞を言い、動作をしていました。教室には、りっぱな「かぶ」がありました。
2年生 漢字の学習をしていました。書き順や字の形に気を付けて一文字ずつ丁寧に練習していました。
4年生 理科の学習をしていました。乾電池2個をつないだときのまとめを書いているところでした。
たんぽぽ 黒板を使って、先生を入れた3人でしりとりを書いていました。1年生の子が困っていると、上手にヒントをだしてあげる2年生の姿がありました。
このページを見ている方はこんなページも見ています