ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
サイトマップ
Foreign Language
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
青
黒
くらしの情報
しごとの情報
山県市の
魅力発信
市政情報
情報を
さがす
情報をさがす
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
注目ワード
麒麟がくる 山県さくら 利平栗 山県インターチェンジ
記事IDで
さがす
ページ番号を入力
分類でさがす
組織でさがす
閉じる
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
伊自良南小学校
>
6月29日 木曜日
本文
6月29日 木曜日
印刷ページ表示
大きな文字で印刷ページ表示
記事ID:0037373
更新日:2023年6月29日更新
29日 木曜日
5年生 2日目「川の学校」 北武芸公民館へ
夕べから降った雨で川が増水していることもあり、今日、川へ入る活動は、中止になりました。ということで、まずは、川に入るときには必ず着用する、ライフジャケットの着け方を確認しました。正しく着用するには、自分の身体にぴったりとくっついていないといけません。どこかが緩んでいると、ジャケットが脱げてしまったり、あるいは、ひもが足に引っかかったりしておぼれてしまします。正しく着るポイントを教えていただき、バディと確認しながら着用できました。
ライフジャケットを片付け、次は、川を見に行きました。増水していなければ活動するはずだった場所へ行き、橋の上から川の様子を見ました。木の葉を流すとどのように流れていくかや、支流と本流が一緒になっているところの様子など、いろいろと気付くことがありました。雨の影響から濁っている川の様子や、流れの速い様子を確認することもできました。
公民館にもどり、映像やお話を聞き、森の大切さを学びました。
お弁当を食べた後は、次の活動場所へ移動します。
このページを見ている方はこんなページも見ています