本文
8月29日 火曜日
29日 火曜日
保健室の廊下掲示の紹介

始業式で保健の先生が「ストレス」についての話をしました。保健室の廊下には、「こころとからだのストレスチェック」の掲示があります。ストレスと上手につきあうためにはどうするとよいかな。ヒントもあります。ストレスをためるまえに、自分の「こころのてあて」にこころがけましょうね。
4時間目の学習の様子です。


たんぽぽ学級をのぞくと、3人が真剣に取り組んでいる姿が目に入ってきました。作ったものの説明をたくさんお話ししてくれました。たくさんの思いがあって、作品が形になっていることがとてもよく分かりました。3人ともとても楽しそうに活動している姿を見ていると、私まで楽しくなりました。












すっかり、学習モードに入った子どもたちです。2学期も仲間と学び、ともに成長したいと思います。
4時間目終了時には、体育館に「たからもの」が並びました。明日まで「たからもの展」を開催しています。お時間のあるときに、ぜひお越しください。
5・6年生の合同学習も始まりました。


6年生:図画工作 作品の完成が近づいているようです。思い思いの学校の様子が描かれています。完成に向けて、真剣に取り組む6年生の姿でした。


5年生:冷房の効いた体育館で授業を受けることができ、大変ありがたいです。今日は、マット運動を行っていましたが、次への学習のための楽しい導入の時間でした。ゆりかごのようにゆれること、動物になりきって、マットの上を移動することなどとても楽しく活動することができていました。