ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
サイトマップ
Foreign Language
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
青
黒
くらしの情報
しごとの情報
山県市の
魅力発信
市政情報
情報を
さがす
情報をさがす
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
注目ワード
麒麟がくる 山県さくら 利平栗 山県インターチェンジ
記事IDで
さがす
ページ番号を入力
分類でさがす
組織でさがす
閉じる
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
伊自良南小学校
>
9月19日 火曜日
本文
9月19日 火曜日
印刷ページ表示
大きな文字で印刷ページ表示
記事ID:0038473
更新日:2023年9月19日更新
19日 火曜日
3回目の「ダビンチルーム」
1時間目に6年生が、3回目の「ダビンチルーム」の授業を行いました。今日のテーマは、「はやっていないお店を繁盛させる方法」どんな考えが出たのでしょうか・・・。
一人一人が3回考えを発表したところで、「これだ!」と思う考えを一つに絞り、その理由を考えました。仲間の考えを聞きながら、自分の考えと合わせて新しい考えを生み出すこともできます。お客としてそのお店に行ったときのことを主に考える子、お客に来てもらうためにどうするとよいかを主に考える子、いろいろな立場からの考えがあり面白いなあと思いました。
今日は、自分の考えを出すだけでなく、その理由を考えるところが新しく加わりましたが、どの子も真剣に考えや理由を書いている姿がありました。
今日で3回の授業は終わりましたが、どの授業でも、「自分の考えや意見をもち、仲間と伝え合うこと」を大切にした学習をつくっていきたいですね。
2時間目の授業の様子です。
たんぽぽ 9月のお誕生日会の準備をしていました。それぞれの役割を理解し、練習や制作を行っていました。楽しい会になるといいですね。
1年生 体育 「パプリカ」のダンスを行っていました。体育館いっぱいに広がって、右へ左へと足や手を動かしていました。教室より広いので、いつもより大きく動くことができます!
2年生 算数 黙々と問題を解いていました。下じきをちゃんと使おうね。
3年生 理科 虫のからだは、「頭」「むね」「はら」の3つからできています。足は何本?足はどこから出ているの? みんなが撮った写真を見ながら全員で確認です。
4年生 算数 わり算 商を立てるときに気を付けることは何かな?
5年生 算数 分数の約分について学習していました。ここでも九九が大切になってきますね。49と63って、何で約分できるかな?
このページを見ている方はこんなページも見ています