ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
サイトマップ
Foreign Language
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
青
黒
くらしの情報
しごとの情報
山県市の
魅力発信
市政情報
情報を
さがす
情報をさがす
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
注目ワード
麒麟がくる 山県さくら 利平栗 山県インターチェンジ
記事IDで
さがす
ページ番号を入力
分類でさがす
組織でさがす
閉じる
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
伊自良南小学校
>
9月25日 月曜日
本文
9月25日 月曜日
印刷ページ表示
大きな文字で印刷ページ表示
記事ID:0038557
更新日:2023年9月25日更新
25日 月曜日
体育館に歌声が響きました。
9月の歌「フレンドシップ」 久しぶりに全校で歌うことができました。朝からすてきな歌声を響かせ、今日も一日がんばります。
学習について担当の先生から話を聞きました。
朝の活動で行っている「学習」を見直し、全校で足並みをそろえて「視写」に取り組みます。「視写」を通して、正しい文の書き方や、正しい言葉の使い方を学び、読解力を付けていきたいと思います。
かげおくりをする3年生
1時間目に外から「ひい、ふう、みい・・・。」と、声が聞こえてきたので運動場を見てみると、3年生が「かげおくり」をしていました。今、国語で学習している「ちいちゃんのかげおくり」の中で、家族4人で「かげおくり」をする場面があります。タイトルにもなっている「かげおくり」がどんなものなのか、体験してちいちゃんの心情や情景を考えます。今日はよいお天気なので、影がしっかりと見えましたが、みんな「かげおくり」できたかな?
1・2年生 げんきにミナモダンス!
今日の体育は、1年生と2年生が合同で行っていました。これまで各学年で練習してきた「ミナモダンス」を、今日は体育館で一緒に踊ります。広いので、思う存分動くことができましたね。楽しそうに踊る姿を見ていると、一緒に踊りたくなりましたよ。
5時間目の授業の様子です
たんぽぽ学級 明日の1時間目に誕生日会を行うので、その準備をしていました。飾り付け、プレゼントのし上げなど、各自で取り組んでいました。明日が楽しみです。
4年生 10月4日に「五色ヶ原」へ散策に行きます。その校外学習について、事前の学習を行っていました。パンフレットをもとに、森に生息する鳥や動物、植物について先生から話を聞きました。滝を見ることができるということで、みんなは喜んでいました。散策をするときの約束を守りながら、安全に楽しく居てきたいと思います。
5年生 後期の学級代表、委員会決めを行っていました。新しい委員会のメンバーで、後期も全校の子のくらしが豊かになるいろいろな取り組みを考えてほしいと思います。期待しています。
6年生 理科 「月の形と太陽」の学習をしていました。2枚の写真を比べて、月の特ちょうを見つけていました。
このページを見ている方はこんなページも見ています