ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
サイトマップ
Foreign Language
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
青
黒
くらしの情報
しごとの情報
山県市の
魅力発信
市政情報
情報を
さがす
情報をさがす
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
注目ワード
麒麟がくる 山県さくら 利平栗 山県インターチェンジ
記事IDで
さがす
ページ番号を入力
分類でさがす
組織でさがす
閉じる
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
伊自良南小学校
>
12月1日 金曜日
本文
12月1日 金曜日
印刷ページ表示
大きな文字で印刷ページ表示
記事ID:0039669
更新日:2023年12月1日更新
12月1日 金曜日
液体窒素の実験を見ました!
午後、「-196℃の世界」と題した、液体窒素を使った実験を、1年生とたんぽぽ学級が見たり、体験したりしました。
まずは、液体窒素の中に入れた風船を子どもたちに渡します。風船はどうなるかな?
つぎに、「教室の中に雲をつくろう!」 お湯の中に液体窒素を入れると・・・。雲がもくもくと出てきてみんなびっくり!
つぎは、「バナナで釘をうとう!」 液体窒素でカチカチになったバナナでしたが、釘を打っている最中に割れてしまいました。そうなんです。割れてしまうんですね。
つぎは何かな?
ビニールのボールを液体窒素の中に入れるとどうなるのかな? 出したボールを落とすと「バーン」と割れてしまいました!
まだまだ実験は続きます。
バラの花を液体窒素の中に入れるとどうなるのかな? バラはバラバラに砕けてしまいました。
最後に、フィルムケースの中に液体窒素をつけたティッシュを入れてふたをすると・・・。
突然、ポーンとふたが飛んでいきました。
いろいろな実験を見たり、体験したりすることができた楽しい時間でした。
不思議なことがいっぱい起こりましたね。たくさん驚きましたね。でも楽しかったですね。
最後に、「理科に興味をもってくれるとうれしいです。」と講師の方より
このページを見ている方はこんなページも見ています