ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財政課 > 令和7年度国勢調査について

本文

令和7年度国勢調査について

記事ID:0045504 更新日:2025年9月1日更新

国勢調査キャンペーンサイト<外部リンク>

 上記バナーをクリックすると、総務省統計局「国勢調査2025キャンペーンサイト」へ移動します。

令和7年国勢調査について

 令和7年10月1日の国勢調査を実施します。
 国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかにするために、総務省が5年ごとに実施する重要な統計調査です。

調査対象

 令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象になります。

調査の方法

 9月下旬頃から、担当地域の国勢調査員が顔写真付きの国勢調査員証を身につけ、各世帯を訪問し、調査の趣旨を説明し調査書類を配布します。
 9月末までに調査書類が届いていない場合は、企画財政課へ連絡してください。
 ※国勢調査員は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。
 ※国勢調査員には守秘義務があり、個人情報は統計法により厳重に管理されます。

回答方法

 調査への回答方法は、インターネット回答や、紙の調査票を郵送または調査員に提出する方法から選択することができます。
 回答は、スマートフォンなどで簡単にできるインターネットでの回答をおすすめしています。

1.インターネット回答 9月20日(土曜)から10月8日(水曜)まで
 世帯に配布される「総務省統計局及び山県市からのご回答のお願い」より、スマートフォンなどから国勢調査オンラインへアクセスしていただき「ログインID」と「アクセスキ-」でログインし回答してください。
 スマートフォン、タブレット、パソコンから24時間いつでも簡単に回答できます。また、記入漏れを防ぐ仕組みや厳重なセキュリティで保護されているので安心・安全です。
※インターネット回答した世帯は、郵送や調査員への提出は不要です。

2.紙の調査票での回答 10月1日(水曜)から10月8日(水曜)まで
 紙の調査票への回答を希望した世帯は、郵送で提出するか、調査員に直接提出してください。紙の調査票は、黒の鉛筆かシャープペンシルで記入をお願いします。
※調査票に記入漏れなどの不備があった場合は、市から再確認する場合があります。
 

インターネット回答は、下記バナー「国勢調査オンライン」(外部サイト)から利用できます(9月20日(土曜)以降に利用できます)。

インターネット回答(日本語)

 https://www.e-kokusei.go.jp/<外部リンク>

インターネット回答(英語)

   https://www.e-kokusei.go.jp/online/html/top_en.html<外部リンク>

かたり調査に注意してください

 「かたり調査」とは、行政機関が行う統計調査であるかのような紛らわしい表示や説明をして、世帯統計から個人情報等を詐取する行為のことです。

・国勢調査員は、国が任命した身分証である顔写真付きの調査証を必ず携帯しています。国勢調査員が訪問してきた際には、調査員証の提示を求めるようにしてください。
・国勢調査で金額要求することはありません。また、収入や預金、銀行口座の暗証番号やクレジット番号などを聞き出すような調査を行うことはありません。
・国勢調査を装った不審な訪問や電話などがありましたら、企画財政課まで連絡してください。

調査結果の活用

 調査結果は、さまざまな法令にその利用が定められているほか、少子高齢化、医療福祉、産業振興、雇用対策、防災対策など、私たちの暮らしのために役立てられています。

連絡先

企画財政課 企画調整係
山県市役所2階
電話 0581-22-6825

国勢調査2025 詳しくはこちら