本文
山県市出産・子育て応援ギフト事業(国の出産・子育て応援給付金)
【重要】山県市出産・子育て応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)は、山県市妊婦のための支援給付事業に変わります。
山県市出産・子育て応援ギフト事業は、令和7年3月31日で終了し、山県市妊婦のための支援給付事業に移行します。
令和7年3月31日までに妊娠届出をした人や令和7年3月31日までに出生した児は、出産・子育て応援ギフト事業の対象となりますが、それ以降に妊娠届を出した人や出生した児は、妊婦のための支援給付事業の対象となります。
妊娠・出産応援ギフト(ぎふっこギフトで使える5万円相当の電子ギフト) | 妊婦のための支援給付(5万円の現金支給) | |
---|---|---|
妊娠 | 令和7年3月31日(月曜日)までに妊娠届出を提出した妊婦 | 令和7年4月1日(火曜日)以降に妊娠届出を提出した妊婦 |
出産 | 令和7年3月31日(月曜日)までに出産した人 | 令和7年4月1日(火曜日)以降に出産した人 |
山県市妊婦のための支援給付事業はこちら
ギフト受付期限のお知らせ
岐阜県出産・子育て応援ギフト「ぎふっこギフト」は新給付制度の開始に伴い、ぎふっこギフトサイト上でのギフト受付期間が令和7年11月30日(日曜日)までとなります。期限までにギフトをお申し込みください。
ギフト受付期限を過ぎますと、商品交換を利用できなくなりますので、期限内の交換をお願いします。
【令和7年3月31日で終了】山県市出産・子育て応援ギフト(国の出産・子育て応援給付金)のご案内
すべての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができる環境整備を図るために、妊娠期から出産・子育てまでを一貫して身近で相談に応じ、さまざまなニーズに即した必要な支援をつなぐ伴走型相談支援と、出産・子育てに係る負担軽減を図る経済的支援を一体的に実施します。
山県市出産・子育て応援ギフト案内チラシ [PDFファイル/162KB]
出産・子育て応援ギフトの支給内容が変更になります
令和5年10月1日以降に妊娠届出を提出した人、令和5年10月1日以降に出生した児童を養育する人は、現金給付から、子育て関連の商品やサービスなどをカタログから選択する「ぎふっこギフト」へ変更になります。
ぎふっこギフトとは、出産・子育て応援ギフト対象者専用の電子カタログギフトサイトです。ぎふっこギフトで付与されたポイントから、商品・サービスなどを購入することができます。
詳しくは岐阜県ホームページ<外部リンク>を確認してください。
現金支給 | ぎふっこギフト | |
---|---|---|
出産応援ギフト | 令和5年9月30日(土曜日)までに妊娠届出を提出した妊婦 | 令和5年10月1日(日曜日)以降に妊娠届出を提出した妊婦 |
子育て応援ギフト | 令和5年9月30日(土曜日)までに出生した児童を養育する人 | 令和5年10月1日(日曜日)以降に出生した児童を養育する人 |
出産応援ギフトについて
支給対象者
次の1~3のすべてに該当する人
- 令和4年4月1日以降に妊娠届出を提出した妊婦(産科医療機関などを受診した人)
※令和4年4月1日以降に出生した児童の母、妊娠届出書を提出後に流産などで出産に至らなかった人も対象です。 - 妊娠届出提出後の面談を受けた妊婦またはアンケートを答えた妊婦
- 申請時点で山県市に住民登録がある人
支給内容
令和5年9月30日(土曜日)までに妊娠届出書を提出した妊婦
妊娠1回につき、現金5万円
令和5年10月1日(日曜日)以降に妊娠届出書を提出した妊婦
妊娠1回につき、5万円相当の電子カタログギフト
受給方法
妊娠届出を提出した妊婦
申請が必要です。
申請期間
妊娠届出書提出時の面談後~妊娠中
提出書類(令和5年9月30日(土曜日)までに妊娠届出を提出した妊婦)
- 山県市出産応援ギフト申請書
- 本人確認書類(顔写真付きのもの)
- 振込先が分かるもの(申請者名義)
- 申請書(令和5年9月30日(土曜日)までに妊娠届出を提出した妊婦)
提出書類(令和5年10月1日(日曜日)以降に妊娠届出を提出した妊婦)
- 山県市出産応援ギフト申請書
- 本人確認書類(顔写真付きのもの)
- 申請書(令和5年10月1日(日曜日)以降に妊娠届出を提出した妊婦)
子育て応援ギフトについて
支給対象者
次の1~3のすべてに該当する人
- 令和4年4月1日以降に出生した児童を養育する人
- 出生後の面談を受けた人またはアンケートを答えた人
- 申請時点で山県市に住民登録がある人
支給内容
令和5年9月30日(土曜日)までに出生した児童を養育する人
出生児童1人につき、現金5万円
令和5年10月1日(日曜日)以降に出生した児童を養育する人
出生児童1人につき、5万円相当の電子カタログギフト
受給方法
出生した児童を養育する人
申請が必要です。
申請期間
生後2カ月頃の赤ちゃん訪問の面談後~生後4カ月頃まで
提出書類(令和5年9月30日(土曜日)までに出生した児童を養育する人)
- 山県市子育て応援ギフト申請書
- 本人確認書類(顔写真付きのもの)
- 振込先が分かるもの(申請者名義)
- 申請書(令和5年9月30日(土曜日)までに出生した児童を養育する人)
提出書類(令和5年10月1日(日曜日)以降に出生した児童を養育する人)
- 山県市子育て応援ギフト申請書
- 本人確認書類(顔写真付きのもの)
- 申請書(令和5年10月1日(日曜日)以降に出生した児童を養育する人)
その他
他の自治体で、出産・子育て応援ギフトの支給を受けている人は申請できません。