ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境課 > パスポート申請と受け取り

本文

パスポート申請と受け取り

記事ID:0001672 更新日:2025年3月24日更新

 

令和7年3月24日からパスポートが変わります!

新しいパスポートの発給開始

 令和7年3月24日(月曜日)申請受理分から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券(パスポート)」の発給を開始します。 また、旅券の新規申請がオンラインで手続きできるようになり、手数料は窓口での申請より安価になります。

 なお、「2025年旅券」は国立印刷局で集中的に作成し各窓口へ配送されるため、 これまでよりも申請から交付までに長い期間を要する ことになります。
 
 詳しくは、次の各ホームページをご覧ください。

旅券(パスポート)申請について

申請・受け取りのできる人

日本国籍を有し、市内に住民登録がある人か、他の市区町村に住民登録していて市内に居所のある人(居所申請)

※居所申請については岐阜県ホームページ「居所申請のご案内」をご覧ください。
 岐阜県ホームページ「居所申請のご案内」<外部リンク>

取扱窓口

●市役所1階 市民環境課戸籍住民係窓口
 月曜日~金曜日 9時~17時  ※祝日と年末年始の閉庁日を除く

岐阜県旅券センター(OKBふれあい会館内)
 月曜日~金曜日(申請受付、交付)9時~16時30分まで
 日曜日(交付のみ)       9時~16時30分まで

 岐阜県旅券センター<外部リンク>
(岐阜県岐阜市薮田南5-14-53・OKBふれあい会館2階)
(注意事項)市役所で申請した場合は、市役所での受け取りとなります。
      岐阜県旅券センターで受け取りを希望する人は、岐阜県旅券センターで申請してください。

申請に必要な書類など

  1. 一般旅券発給申請書(18歳未満の人は5年用パスポートのみ)
  2. 戸籍謄本(全部事項証明書)(発行日から6カ月以内のもの)
  3. パスポート規格の写真(6カ月以内に撮影されたもの)
  4. 前回取得した旅券(パスポート)(お持ちの方のみ)
  5. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)

 「一般旅券発給申請書」は外務省ホームページよりダウンロードが可能です。
 パスポート申請書ダウンロード(外務省)<外部リンク>をご覧ください。

 また詳しい必要書類については本人確認書類について(岐阜県旅券センター)<外部リンク>をご覧ください。

受取方法

  • 受け取り日は、申請日から市役所の閉庁日を除いて11日目以降になります。
    (写真が不適当などの理由で、11日間で用意できない場合があります。余裕を持って申請してください。)
  • 旅券の受け取りには、必ず本人が来庁してください。代理での受け取りはできません。(受け取りができるのは申請された窓口のみです。) 
  • 日曜日に受け取りを希望する人は、岐阜県旅券センター(OKBふれあい会館内)で申請してください。

手数料

 
パスポートの種類 申請方法 収入印紙 岐阜県収入証紙 合計
10年 オンライン申請 14,000円 1,900円 15,900円
書面申請 2,300円 16,300円
5年
(12歳以上)
オンライン申請 9,000円 1,900円 10,900円
書面申請 2,300円 11,300円

5年
(12歳未満)

オンライン申請 4,000円 1,900円

5,900円

書面申請 2,300円 6,300円

※収入印紙と岐阜県収入証紙は、市役所会計課でも購入できます。
※オンライン申請の人は、「収入印紙、岐阜県収入証紙」か「クレジットカード」での納付を選択可能です。

電子申請(オンライン申請)

令和7年3月24日から、パスポートの更新申請に加えて新規申請においても、オンラインによる申請ができるようになりました。

対象となる申請

  • 新規申請
  • 訂正新規申請
  • 紛失届
  • 切替新規申請(残存期間1年未満、査証欄の余白がなくなったとき)
  • 残存有効期間同一旅券申請(記載事項変更、査証欄の余白がなくなったとき

※各申請は居所申請(通勤、通学)にも対応 

必要なもの

  • マイナンバーカード
  • マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
  • 有効期間内のパスポート(切替新規申請や残存有効期間同一旅券申請の場合のみ)

詳しくは、次の各ホームページをご覧ください。