ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境課 > マイナンバーカード

本文

マイナンバーカード

記事ID:0001679 更新日:2023年6月15日更新

申請

マイナンバーカードは、郵便、パソコン、スマートフォン、まちなかの証明写真機から申請できます。申請後、マイナンバーカード交付のお知らせ(以下、「交付通知書」という)が届いたら、早めに受け取りをお願いします。

  • 郵便による申請
    1. 通知カードとともに届いた個人番号カード交付申請書に署名または記名、押印し、顔写真を貼り付けします。
      通知カードは切り離して、なくさないように保管してください。
    2. 交付申請書の内容に間違いがないか確認し、送付用封筒(通知カードとともにお送りしています)に入れて、郵便ポストに投函します。
  • パソコンによる申請
    1. デジタルカメラで顔写真を撮影し、パソコンに保存します。
    2. 交付申請用のWebサイト<外部リンク>にアクセスします。
    3. 電子申請用のサイトの画面の指示に従って必要事項を入力し、撮影した写真を登録し申請します。
      ※申請書IDは個人番号カード交付申請書に記載されているIDを入力します。
  • スマートフォンによる申請
    1. スマートフォンのカメラで顔写真を撮影します。
    2. 通知カードとともに届いた個人番号カード交付申請書のQRコードを読み込み、申請用Webサイトにアクセスします。
      画面にしたがって必要事項を入力の上、顔写真を添付して送信します。
  • まちなかの証明用写真機からの申請
    1. タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れます。
    2. 通知カードとともに届いた個人番号カード交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざします。
    3. 画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。
  • パソコンなどを持っていない場合 市民環境課 戸籍住民係窓口で申請ができます。
  • 個人番号カード交付申請書を紛失した場合 市民環境課 戸籍住民係窓口へお越しください。再発行します。

マイナンバーカードの詳細については、マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>をご覧ください。

※QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。

市役所窓口で申請して、カードを自宅へ郵送する(申請時来庁方式)

必要な書類をそろえて市民環境課 戸籍住民係の窓口で本人が申請する場合、マイナンバーカードを本人限定受取郵便もしくは書留郵便で受け取ることができます。
※15歳未満の人や成年被後見人の人がこの方式で申請する場合は、その法定代理人も同行してください。

持ち物

  • 通知カード
    通知カードは申請受付時に回収します。
  • 申請者の本人確認書類(※1)
    (同行する法定代理人も本人確認書類が必要)
  • 住民基本台帳カード(所持者のみ)
    住民基本台帳カードは申請受付時に回収します。
  • 同行する法定代理人の代理権を確認できる書類(戸籍謄本その他の資格を証明する書類)
    ただし、申請者の本籍地が市にある場合には代理人確認書類は不要
  • 写真(3カ月以内に撮影したもの)
    タブレット端末を使った無料の写真撮影もできますので、事前に写真の準備をしなくても大丈夫です

※1.本人確認書類

本人確認書類はA書類とB書類の2種類があります。
以下の順でそろう書類を準備してください。

  1. A書類2点以上
  2. A書類2点がそろわない場合、A書類1点とB書類1点
  3. A書類1点がそろわない場合、B書類2点以上と照会書兼回答書(※2)
  4. B書類2点がそろわない場合、B書類1点と照会書兼回答書と税、保険料などの領収書(※3)

A書類(顔写真付きの官公署発行の証明書類)
住民基本台帳カード(写真付きに限る)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、有効中の旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書

B書類(「氏名、生年月日」または「氏名、住所」の記載があるもの)
健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証、介護保険証、母子手帳、民間企業の社員証など

※2.照会書兼回答書

本人確認書類のA書類、B書類がそろわない場合には、事前に電話などで市民環境課 戸籍住民係に連絡することで、照会書兼回答書を住民票に記載されている住所へ転送不要郵便で送ります。届いた照会書兼回答書を持って市民環境課 戸籍住民窓口へ来ることで本人確認書類の一つとして取り扱うことができます。

※3.税、保険料などの領収書

国税または地方税、社会保険料、公共料金の領収書で、申請者または申請者と同一世帯の人の氏名と住所が記載されたもの。
領収日(発行年月日)がわかり、3カ月以内に発行を受けたもの。

手続きについて

申請に必要な書類の記入をします。本人確認書類を預かりコピーをとります。
写真の準備がない人は無料で写真の撮影を行います。
マイナンバーカードは申請から1カ月半程度で本人限定受取郵便か書留郵便で送ります。

申請受付時間

 月曜日~金曜日 9時~16時

交付

マイナンバーカードの申請を行うと1カ月程度で交付通知書が申請書に記載の住所に届きます。
交付通知書に記載された期限までに、市民環境課 戸籍住民係窓口へ申請者本人がお越しください。
※15歳未満の人や成年被後見人の人が交付を受ける場合は、その法定代理人も同行してください。

持ち物

  • 交付通知書
  • 通知カード
  • 申請者の本人確認書類(※1)
    (同行する法定代理人も本人確認書類が必要)
  • 住民基本台帳カード(所持者のみ)
  • 同行する法定代理人の代理権を確認できる書類(戸籍謄本その他の資格を証明する書類)
    ただし、申請者の本籍地が市にある場合には代理人確認書類は不要

※1.本人確認書類

  1. 次のうち1点
    住民基本台帳カード(写真付きに限る)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、有効中の旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
  2. 1.を持っていない人は、「氏名、生年月日」または「氏名、住所」の記載があるもの2点
    健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証、介護保険証

交付時間

 月曜日~金曜日 9時~16時
 5月から2月までの第2日曜日 9時~11時

紛失、盗難

マイナンバーカードを紛失、盗難にあった場合の手続き

  1. マイナンバーカードの一時利用停止
    マイナンバー総合フリーダイヤル(24時間365日受付)
    0120-95-0178
  2. 警察署への遺失届
     マイナンバーカードを家の外で紛失した場合は、警察へ遺失届の提出が必要です。
  3. 市役所への紛失届

受付場所

 市民環境課 戸籍住民係 窓口

持ち物

  • 本人確認書類(※1)
  • マイナンバーカードの紛失を証明する書類
    (遺失届を出された警察署の連絡先と遺失届受理番号)
  • 再交付を受ける場合は再交付手数料1,000円(電子証明書手数料200円含む)

※1.本人確認書類

  1. 次のうち1点
    運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、有効中の旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書
  2. 1.を持っていない人は、「氏名、生年月日」または「氏名、住所」の記載があるもの2点
    健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、医療受給者証、介護保険証

受付時間

 月曜日~金曜日 9時~16時

詳しくは市民環境課(電話:0581-22-6829)にお尋ねください。

マイナポータルでできること

各種証明書の交付申請、子育てや福祉、介護などの行政手続きがワンストップで行うことができたり、行政からのお知らせを受け取ったりすることができるようになります。具体的な機能は次のとおりです。なお、パソコンでの利用には、ICカードリーダーライタの準備が必要です。スマートフォンでの利用には、スマートフォンがマイナンバーカード対応か確認してください。

  • 各種証明書の交付申請
      住民票
      戸籍の謄本、抄本(全部、個人記載事項)
      除籍、改製原戸籍の謄本、抄本
      戸籍の附票
      身分証明書 など
  • やりとり履歴(情報提供など記録表示)
    あなたの個人情報を行政機関同士がやりとりした履歴を確認することができます。
  • お知らせ
    各種情報保有機関から配信されるお知らせを受け取ることができます。
  • ぴったりサービス(行政サービス検索と電子申請)
    あなたにあったサービスの検索ができたり、行政機関や民間事業者へのオンライン申請、オンライン決済などができたりします。
  • あなたの情報(自己情報表示)
    あなたの情報を確認することができます。
  • 操作履歴
    マイナポータルの操作履歴を表示して確認することができます。
  • もっとつながる(外部サイト連携)
    外部サイトを登録することで、マイナポータルから外部サイトへのログインが可能となります。

関連ページ