本文
休日・夜間窓口のご案内
休日窓口
5月から翌年2月までの第2日曜日9時から正午まで、次の業務について休日窓口を開設します。
※3月、4月は、休日臨時窓口を開設しますので、休日窓口は開設しません。ご了承ください。
取り扱う業務の内容 | |||
---|---|---|---|
課名 | 内容 | 詳細 | 備考 |
市民環境課 | 証明発行 | 住民票の写し、住民票記載事項証明書、戸籍の附票、 印鑑登録証明書、戸籍謄抄本、身分証明書 |
- |
登録 | 印鑑登録、マイナンバーカード交付 | - | |
住所異動 | 転出届(転出証明書交付)、転入届、転居届、転居届の受付など ※マイナンバーカードによる転入届や他市区町村に照会が必要な転入届などの手続きはできません。 |
- | |
戸籍届出 | 出生届、死亡届、婚姻届、離婚届、転籍届など | 24時間受付 | |
国保関係 | 得喪届、給付申請 | - | |
国民年金関係 | 資格取得・種別変更届、 学生納付特例、保険料免除・納付猶予申請 ※内容によっては手続きできないものもあります。 |
- | |
後期高齢関係 | 各種給付申請、保険料の納付・相談 | - | |
福祉医療 | 受給者証発行、医療費支給申請 | - | |
税務課 | 証明発行 | 所得・課税に関する証明書、納税証明書、固定資産に関する証明書、 法人市民税に関する証明書 |
- |
届出・申告 | 軽自動車(原付、農耕用、小型特殊)に関する申告 法人市民税に関する申告、固定資産の異動に関する届出 |
- | |
徴収対策室 | 納税相談、市税納付 | - | - |
水道課 | 水道料納付 | 上・下水道料金の納付 | - |
上下水道届出 | 所有者等変更届 | - | |
負担金納付 | 下水道受益者負担金の納付 | - |
夜間窓口
毎月25日の17時15分から20時まで、次の業務について夜間窓口を開設します。
ただし、25日が土曜、日曜、祝日の場合は翌開庁日となります。
取り扱う業務の内容 | |||
---|---|---|---|
課名 | 内容 | 詳細 | 備考 |
市民環境課 | 証明発行 | 住民票の写し、住民票記載事項証明書、戸籍の附票、 印鑑登録証明書、戸籍謄抄本、身分証明書 |
- |
登録 | 印鑑登録 | - | |
住所移動 | 転出届(転出証明書交付)、転入届、転居届、転居届の受付など ※マイナンバーカードによる転入届や他市区町村に照会が必要な転入届などの手続きはできません。 |
- | |
戸籍届出 | 出生届、死亡届、婚姻届、離婚届、転籍届など | 24時間受付 | |
国保関係 | 得喪届、給付申請 | - | |
国民年金関係 | 資格取得・種別変更届、 学生納付特例、保険料免除・納付猶予申請 ※内容によっては手続きできないものもあります。 |
- | |
後期高齢関係 | 各種給付申請、保険料の納付・相談 | - | |
福祉医療 | 受給者証発行、医療費支給申請 | - | |
税務課 | 証明発行 | 所得・課税に関する証明書、納税証明書、固定資産に関する証明書、 法人市民税に関する証明 |
- |
届出・申告 | 軽自動車(原付、農耕用、小型特殊)に関する申告 法人市民税に関する申告、固定資産の異動に関する届出 |
- | |
徴収対策室 | 納税相談、市税納付 | - | - |
市民環境課 | 弁護士相談 | - |
偶数月のみ |
水道課 | 水道料納付 | 上・下水道料金の納付 | - |
上下水道届出 | 所有者等変更届 | - | |
負担金納付 | 下水道受益者負担金の納付 | - |