ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境課 > 令和4年度山県市宅配ボックス購入費補助制度について

本文

令和4年度山県市宅配ボックス購入費補助制度について

記事ID:0028190 更新日:2022年8月9日更新

令和4年度山県市宅配ボックス購入費補助制度のご案内

 市では、宅配物の再配達の解消を図ることによって、二酸化炭素排出量の削減による地球温暖化防止対策および健康で安心して暮らせるまちづくりを推進するため、宅配ボックス(付属品を含む)の購入費に対して最大5,000円を補助します。
※運搬、設置に係る費用は補助対象外です。
※購入時にポイント、プレミアム付き商品券などを使用する場合は、本体価格からそれらの額を控除した額が補助対象になります。

補助対象条件

 令和4年4月1日から令和5年3月31日までに、自ら居住する山県市内の住宅に宅配ボックスを設置する人で次のすべてに該当する人

  • 申請する宅配ボックスの種類および金額が把握されていること。
  • 1世帯につき1台の宅配ボックスに限り補助するものとする。

補助対象となる宅配ボックスの条件(次のすべてに該当するもの)

  • 収納した宅配物が外部から見えない構造であること。
  • 盗難防止のため、容易に移動できない対策がされていること。(例:住宅にワイヤーで固定するなど)
  • 宅配ボックスは施錠できる構造となっていること。(鍵の種類は指定なし)

申請期間

令和4年4月1日~令和5年2月末日

申請手続きの流れ

(1)申請者は交付申請書に内容を記入し、次の添付書類を添えて市民環境課または伊自良支所、美山支所、西武芸出張所窓口へ提出してください。郵送の場合は市民環境課へ提出してください。

交付申請書の添付書類

  • 宅配ボックスの購入代金が分かるもの(製品ホームページの写し、見積書など)
  • 設置する宅配ボックスの詳細が分かるもの(製品ホームページの写し、カタログなど)

(2)市民環境課で、交付申請書の内容を審査し、交付・不交付決定通知書を申請者に通知します。
(3)申請者は交付請求書に内容を記入し、次の添付書類を添えて市民環境課または伊自良支所、美山支所、西武芸出張所窓口へ提出してください。郵送の場合は市民環境課へ提出してください。

交付請求書の添付書類

  • 宅配ボックスの購入費用の領収書、または支払いがあったことを確認できるものの写し

(4)市民環境課から申請者の口座に​補助金を振り込みます。

申請手続きの流れ(電子申請の場合)

上記の手続き以外に電子申請でも受付をしています。電子申請を希望する人は、次の手順に沿って申請をしてください。

(1)次のURLまたは2次元バーコードから交付申請の入力フォームにアクセスし、質問事項に回答してください。
 【交付申請URL】https://logoform.jp/form/deem/106066<外部リンク>
 【交付申請2次元バーコード】交付申請フォームのQRコード

(2)市民環境課で、交付申請の内容を審査し、交付・不交付決定通知書を申請者に通知します。
(3)交付決定通知書を受領後、次のURLまたは2次元バーコードから交付請求書の申請ページにアクセスし、振込指定口座情報などを入力してください。
【交付請求URL】https://logoform.jp/form/deem/106101<外部リンク>
【交付請求2次元バーコード】 交付請求フォームのQRコード


(4)市民環境課から申請者の口座に​補助金を振り込みます。

問い合わせ・郵送先

市民環境課 環境衛生係
〒501-2192 山県市高木1000番地1
Tel 0581-22-6828

申請および交付に必要な様式

補助金交付要綱

令和4年度山県市宅配ボックス購入費補助金交付要綱 [PDFファイル/113KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)