本文
スポーツ推進委員だより令和6年10月号その2
10月号その2
10月24日、NPO法人どんぐり会より依頼を受けてスポーツウエルネス吹矢教室を行いました。スポーツウェルネス吹矢は呼吸法が大切な競技で、皆さん楽しんで取り組んでいました。
また、同日の夜、第4回軽スポーツ会を美山コミュニティセンター(美山中央公民館)で行いました。
今回は10歳未満のお子さんから40代の人まで、22人が参加しました。4回とも参加された人もおり、皆さん上達されています。今回初めて参加された人も加わり、皆さんで楽しそうに体験されました。
次回は11月28日に行います。時間は後日お知らせします。
興味のある人は生涯学習課まで問い合わせてください。
続く10月26日は、令和6年度後期岐阜地区スポーツ推進委員会研修会に参加し、パラリンピック競技としても知られる「ボッチャ」を体験しました。ボッチャは、床に置いた的球(ジャックボール)に、自分のボールをいかに近づけるかを競うスポーツです。シンプルなルールで年齢や運動能力に関係なく誰でも楽しめる点が魅力です。
実際にボールを投げる体験を通して、戦略を考えたり、チームと協力する大切さを学びました。普段はあまり交流する機会がない人とも一緒にプレーでき、新しい仲間意識が芽生えたように感じます。競技の奥深さを学ぶとともに、楽しさや達成感も味わえる貴重な体験となりました。
今後もこのようなスポーツを通じて、健康やチームワークの大切さを広めていきたいと思います。興味のある人はぜひ、ボッチャに挑戦してみてください。