ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 生活安全推進協議会

本文

生活安全推進協議会

記事ID:0008054 更新日:2023年1月11日更新

令和4年度生活安全推進協議会を開催

生活安全推進協議会

 市は生活安全条例を定め、条例に基づいて各種団体の代表者、警察および市の担当責任者を委員として生活安全推進協議会を設置しています。
 協議会では、安全で住みよいまちづくりを目指して、犯罪や事故の発生状況などが情報交換されるほか、市民生活の安全に関する問題やその解決策などについて協議します。
 協議会の委員の任期は、2年です。

生活安全推進協議会の開催状況

日時

 令和4年12月22日(木曜) 10時~

場所

 市役所 3階 302会議室

出席者

 委員8人

内容

  1. 県市内の犯罪情勢・岐阜県防犯アプリについて
  2. 市の生活安全対策について
  • 地域見守りネットワークについて
  • 市民相談受理状況について
  • 防犯カメラの運用および補助制度について 
  • 防犯灯などの設置状況、青色回転灯パトロールの実施状況について

 3. 講演
「安全で安心な地域にするには」のテーマで、美濃加茂市 川合西3号自警団 顧問 渡辺孝男氏を講師に招き、防犯活動の事例について紹介いただきました。

会議の様子

委員

委員名簿 [PDFファイル/38KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)