本文
生活安全推進協議会
令和6年度生活安全推進協議会を開催
生活安全推進協議会
市は生活安全条例を定め、条例に基づいて各種団体の代表者や警察、市の担当責任者を委員として生活安全推進協議会を設置しています。
協議会では、安全で住みよいまちづくりを目指して、犯罪や事故の発生状況などが情報交換されるほか、市民生活の安全に関する問題やその解決策などについて協議します。
協議会の委員の任期は、2年です。
生活安全推進協議会の開催状況
日時
令和6年12月25日(水曜) 13時30分~
場所
市役所 3階 大会議室
出席者
委員10人
内容
- 山県市内の犯罪情勢について
- 市の生活安全対策について
- 地域見守りネットワーク事業について
- 避難行動要支援者名簿について
- 市民相談受理状況について
- 防犯灯などの設置状況、青色回転灯パトロールの実施状況について
- 防犯カメラの運用や補助制度について
3. 講演
山県警察署 生活安全課長 和田大輔様を講師に招き、「特殊詐欺被害の現状について」をテーマに、被害の状況や事例、対策について講演いただきました。