本文
郵便での税務証明の取り寄せ方法
次の4点を封筒に入れ、下記の送付先まで送付してください。
- 申請書
「税務証明交付申請書」に必要事項を記入してください。
ダウンロード・印刷ができない人は、便せんなどに「申請者の住所・氏名・生年月日、昼間連絡がつく電話番号、必要な証明の種類(年度分を明記)、使用目的、枚数」を記入してください。 - 郵便局の定額小為替
証明の手数料は1通300円です。
郵便局で「定額小為替」を購入してください。 - 本人確認ができる資料
郵便での証明書交付時に本人確認ができる書類(運転免許証など)の写しが必要です。 - 返信用封筒(切手添付)
返信封筒が必要です。
郵送先の住所(所在地)、氏名(名称)を記入し、110円切手を貼ってください。
110円切手で不足する場合は、差額分を着払いで返送します。
なお、お急ぎの場合は速達と朱書きし、速達分の切手を貼ってください。
送信先
〒501-2192 岐阜県山県市高木1000番地1 山県市役所 税務課
- 請求された年度が無申告である場合は証明書の交付ができません。申告後、交付を受けてください。
- 同一世帯でない人が請求する場合は、「委任状」が必要です。
- 郵便事情によっては日数がかかる場合がありますので、余裕をもって請求してください。