20− 1 | 自治会関係事業 | |||||||
・自治会の組織及び区域は現行のとおりとし、名称については「自治会」とする。 ・自治会連合組織については、新市に市自治会連合会を置き、14の地区自治会連合会を置く(高富地域5,伊自良地域2,美山地域7)。 ・自治会連合会事業については新市において調整する。 |
||||||||
|
||||||||
【提案期日】平成14年3月1日 | ||||||||
【承認期日】平成14年3月1日 | ||||||||
【掲載号】合併協議会だより第8号 | ||||||||
20− 2 | 防災関係事業 | |||||||
・地域防災計画については、新市において速やかに策定するものとする。 ・伊自良村及び美山町の防災行政無線(同報系)の運用は現行のとおりとし、関係機関と協議の上、新市において速やかに周波数の統一を図り、遠隔操作設備を市庁舎及び消防本部に整備するものとする。 ・防災行政無線(移動系)の運用については、当分の間は現行のとおりとし、関係機関と協議の上、新市において速やかに3町村の周波数の統一を図るものとする。 |
||||||||
|
||||||||
【提案期日】平成14年6月3日 | ||||||||
【承認期日】平成14年6月3日 | ||||||||
【掲載号】合併協議会だより第11号 | ||||||||
20− 3 | 地域情報化関係事業 | |||||||
・有線テレビ放送については、情報インフラの整備(幹線の光ファイバー化・デジタル対応等)を図り、双方向通信に対応すると共に、当該システムを市域全域に拡大し、新市の地域情報化を推進するものとする。 |
||||||||
|
||||||||
【提案期日】平成14年6月3日 | ||||||||
【承認期日】平成14年6月3日 | ||||||||
【掲載号】合併協議会だより第11号 | ||||||||
20− 4 | 総合交通関係事業 | |||||||
・高富町及び美山町の自主運行バス(道路運送法第21条に基づくもの)については、当面、現行の制度を新市に引き継ぐものとする。 @新市において、高富町の自主運行バス梅原線については、伊自良村長滝まで延長し、日祝日も運行するものとする。 A料金体系については、3区間を設定し、移動区間に応じて100円・200円・300円の3種類とする。 B回数券は100円券の11枚綴りとし、金額は1,000円とする。 |
||||||||
|
||||||||
【提案期日】平成14年4月1日 | ||||||||
【承認期日】平成14年4月1日 | ||||||||
【掲載号】合併協議会だより第9号 | ||||||||
20− 5 | 国民健康保険事業 | |||||||
○ | 国民健康保険事業(保険税賦課関係) | |||||||
・国民健康保険税については、合併時に統一した税率等を適用するものとする。この場合、応益割合(均等割額、平等割額)が、45%から55%未満となるよう調整するものとする。 ・平成15年度の医療保険分については、1人当たり保険税額が77,000円から78,000円となるよう調整するものとする。ただし、所得金額、保険給付費等の動向により再検討する。 ・平成15年度の介護保険分については、1人当たり保険税額が15,000円から16,000円となるよう調整するものとする。ただし、所得金額、介護納付金等の動向により再検討する。 ・国民健康保険税は、国民健康保険事業の健全で円滑な運営を確保するための適正な負担額となるよう最高5年間で調整するものとする。 ・賦課方式、軽減割合、課税限度額、賦課期日及び納期については、現行のとおりとする。 |
||||||||
○ | 国民健康保険事業(保険給付・助成関係) | |||||||
・国民健康保険療養給付費一部負担金については、現行のとおりとする。 ・出産育児一時金については、現行のとおりとする。 ・葬祭費については、50,000円とする。 ・高額療養費支払資金貸付事業については、高額療養費支給金額の9割相当額まで貸し付けを行うものとする。 ・成人病予防健診料助成事業については、助成額を1件につき10,000円とし、年齢制限は設けないものとする。 ・無受診世帯表彰にあっては、1世帯につき5,000円相当の記念品を進呈する。ただし、被保険者の人数加算は、行わないものとする。 |
||||||||
|
||||||||
【提案期日】平成14年6月3日 | ||||||||
【承認期日】平成14年7月1日 | ||||||||
【掲載号】合併協議会だより第11号、第12号 | ||||||||
![]() |
![]() |
PDF形式でダウンロードされるデータをご覧になるためには、 Acrobat Readerが必要です。 Acrobat Reader は アドビシステムズ社より無償で配布されています。 パソコンにインストールされていない方は左のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。 |
![]() |
|
|
|
Copyright
![]() |
《 お問い合わせ先 》
|
山県市役所総務部総務課 TEL.0581-22-2111 FAX.0581-27-2075 |
〒501-2192
![]() |