本文
肺炎は日本の死亡原因の第5位であり、成人の肺炎の約2~3割は肺炎球菌という細菌により引き起こされるとの報告があります。また、肺炎球菌は、血液の中に細菌が回り、体に悪影響を及ぼす敗血症(はいけつしょう)などの重い感染症の原因になることがあります。
肺炎球菌による感染症に対して、すべての肺炎などが防げるわけではありませんが、高齢者肺炎球菌予防接種は有効性・安全性が確認されています。
接種対象の人には、誕生月の翌月に予診票を郵送します。接種を希望する人は、予防接種の効果と副反応、注意事項などについて理解した上で接種してください。
山県市に住民登録がある人で
※65歳以上の人で定期接種を受けたことがない人や過去に全額自費で肺炎球菌予防接種を接種してから5年以上経過している人に対して、市は接種費用の助成を行っています。助成を受ける条件などがありますので、詳しくは任意高齢者肺炎球菌予防接種の助成が受けられますを確認してください。
1回(定期接種の機会は、生涯を通じて1人1回のみです)
65歳の1年間(例:令和7年5月1日に65歳を迎えた人は令和8年4月30日まで接種できます。)
2,500円を医療機関へ支払ってください。
※生活保護受給者は接種時に生活保護証明書を医療機関に提出すると、自己負担金が免除されます。
予診票(予診票の接種済証は切り離さないでください)
健康保険証などの身分を証明できるもの
山県市高齢者肺炎球菌予防接種指定医療機関で接種できます。
市外の岐阜県広域化予防接種事業に協力している医療機関でも接種できます。
令和7年度定期肺炎球菌予防接種指定医療機関 [PDFファイル/32KB]
岐阜県広域化予防接種事業 協力医療機関<外部リンク>