ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康 > 里芋の具だくさん汁

本文

里芋の具だくさん汁

記事ID:0047085 更新日:2025年2月28日更新

家族や友人と食を楽しもう

「共食(きょうしょく)」という言葉を知っていますか。家族や友人、仕事の同僚などと一緒に食事をすることを共食と言います。共食の回数が多い人は、そうでない人と比べて良いことがたくさんあるという研究結果もあります。

  • 健康に対する自己評価が高い
  • 心の健康状態が良い
  • 主食・主菜・副菜をそろえたバランスの良い食事が取れている
  • 食品の種類が多様である
  • 朝食欠食が少ない
  • 規則正しい時間に食事をしている
    (農林水産省ホームページより一部抜粋)

里芋の具だくさん汁

 完成

1食あたりの栄養素

エネルギー   203
たんぱく質   5.7g
食物繊維     2.7g
食塩相当量    1.3g

材料

里芋の具だくさん汁 材料
材料 分量(4人分)
里芋 300g
エリンギ 100g
ニンジン 80g
ゴボウ 60g
ベーコン 100g
 A 700cc
大さじ4
昆布 4cm角2枚
 B みりん 大さじ2
薄口しょうゆ 大さじ1と1/3
葉ネギ 適量

作り方

  1.  食材を切る。
    ・里芋はきれいに洗って皮をむき、2~3等分に切る。
    ・エリンギは縦に薄切りにし、長さを2~3等分に切る。
    ・ニンジンは5mmの厚さの半月切りにする。
    ・ゴボウは3mmの厚さの斜め切りにする。
    ・昆布ははさみで1cm角に切る。
    ・ベーコンは2cmの短冊切りにする。
    ・葉ネギは小口切りにする。
  2. 鍋にベーコンを入れて弱火にかけ、脂が出るまでじっくり炒める。脂が出たら里芋、エリンギ、ニンジン、ゴボウを加えて塩(分量外)を軽く振り、脂を馴染ませるように炒める。
  3. 2にAを入れて強めの中火にかけ、具材に火が通るまでアクを取りながら煮る。さらにBを加えて10分程度煮る。
  4. 器に盛り付け、葉ネギをのせる。
    ★お好みで一味唐辛子を振りかける。

レシピのポイント

 今回紹介するレシピはベーコンが入っていてお子さんにも食べやすい具だくさん汁です。家庭で作って家族で食事を楽しみましょう。

食改さんとは

 食改さんとは「食」で地域の健康をサポートするボランティア団体、山県市食生活改善連絡協議会のことです。 
正式名称は食生活改善推進員ですが、「食改さん」「ヘルスメイトさん」と呼ばれています。
詳しくは 食生活改善推進員の活動をご覧ください。

山県市食生活改善連絡協議会でインスタグラムを更新中

 活動の様子やおすすめレシピ、イベントのお知らせなどを発信していきます。今回のレシピもカラー写真で見ることができます。フォローや作ってみた感想などもコメントでお待ちしています。


山県市食生活改善連絡協議会Instagramはこちら<外部リンク>
山県市食生活改善連絡協議会インスタグラムQRコード


休日夜間診療
健診・検診