本文
令和7年度コミュニティ助成事業の募集のお知らせ
令和7年度のコミュニティ助成事業について、一般財団法人自治総合センターから事業募集開始の通知がありましたのでお知らせします。
令和7年度に事業の実施を希望する場合は、期限までに申請書類を提出してください。コミュニティ助成事業の制度の概要は、コミュニティ助成事業についてと次の要綱などをご覧ください。
申請期限
令和6年9月25日(水曜日)15時まで
申請書類
一般コミュニティ助成事業
- 申請書(様式第1号)
- 別表(様式第1号別表)
- 事業実施主体規約
- 事業実施主体の令和6年度事業計画と予算書
- 金額積算根拠(見積書など)
- 事業内容に関する資料(カタログなど)
- 土地登記簿謄本(履歴事項全部証明書)(土地を要する場合は必要)
- 公図(土地を要する場合は必要)
コミュニティセンター助成事業
- 申請書(様式第1号)
- 別表(様式第1号別表)
- 事業実施主体規約
- 事業実施主体の令和6年度事業計画と予算書
- 金額積算根拠(見積書など)
- 事業内容に関する資料(カタログなど)
- 土地登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
- 公図
- 建物工事に関する図面(平面図・立面図など)
- 財源に関する資料(通帳のコピーなど)
- 議事録(総会資料など)
地域防災組織育成事業自主防災組織育成助成事業
- 申請書(様式第1号)
- 別表(様式第1号別表)
- 事業実施主体規約
- 事業実施主体の令和6年度事業計画と予算書
- 金額積算根拠(見積書など)
- 事業内容に関する資料(カタログなど)
- 土地登記簿謄本(履歴事項全部証明書)(土地を要する場合は必要)
- 公図(土地を要する場合は必要)
青少年健全育成助成事業
- 申請書(様式第1号)
- 別表(様式第1号別表)
- 事業実施主体規約
- 事業実施主体の令和6年度事業計画と予算書
- 金額積算根拠(見積書など)
- 事業内容に関する資料(企画書など)
書類提出先
一般コミュニティ事業およびコミュニティセンター助成事業
企画財政課(市役所2階)
山県市高木1000番地1
電話 0581-22-6825
Fax 0581-27-2075
地域防災組織育成助成事業(自主防災組織育成助成事業)
総務課 消防防災係(市役所2階)
山県市高木1000番地1
電話 0581-32-9100
Fax 0581-27-2075
青少年健全育成助成事業
生涯学習課(市役所3階)
山県市高木1000番地1
電話 0581-22-6845
Fax 0581-22-6851
注意点
- 申請は、山県市から岐阜県を経由して一般財団法人自治総合センターに提出します。
- 申請した事業に対する助成の採択の可否は、一般財団法人自治総合センターで決定するため、申請しても必ず採択されるとは限りません。
- 助成金の交付は事業完了後のため、事業費の全額を準備する必要があります。
- 事業によって申請上限件数が決められていますので、複数の申請がある場合は、抽選で決定します。
申請書様式など
令和7年度様式第1号 [Wordファイル/32KB]
令和7年度様式第1号 [PDFファイル/99KB]
令和7年度様式第1号別表 [Excelファイル/29KB]
令和7年度様式第1号別表 [PDFファイル/40KB]
令和7年度様式第1号(記載の仕方) [PDFファイル/133KB]
令和7年度様式第1号別表(記入の仕方) [PDFファイル/101KB]
コミュニティ助成事業の詳しくは、「一般財団法人自治総合センター」(外部サイトリンク)<外部リンク>から確認できます。