ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > やまなび > 子どもの相談・木育教室

本文

子どもの相談・木育教室

記事ID:0014597 更新日:2021年4月1日更新

乳幼児相談 子育て支援課

お子さんの成長発達や育児に関する相談ができます(保健師・栄養士が対応します)。

対象者 小学校就学前までの乳幼児
実施内容 身体計測・保健相談(発達や育児のことなど)・栄養相談(不定期)
持ち物 母子健康手帳

予約制です。詳しくは令和3年度母と子の健康カレンダー [PDFファイル/143KB]。を確認してください。相談を希望される方は子育て支援課まで連絡してください。

 

 

木育教室 子育て支援課

木育教室の画像木のおもちゃとふれあい、お子さんの豊かな心を育てます。

対象者 小学校就学前までの乳幼児
実施内容 木のおもちゃを使った遊びの紹介・木育室の開放
持ち物 なし

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は中止しています。

すこやか相談 子育て支援課

言葉の遅れ、理解力の弱さ、集団生活になじめない、お友達とうまく関われないなど、言葉や理解力・社会性などの発達に心配のあるお子さんへの関わり方や育児方法などの相談ができます(臨床発達心理士・保健師が対応します)。

対象者 小学校就学前までの乳幼児
実施内容 発達検査・育児相談

予約制です。相談を希望される方は子育て支援課まで連絡してください。

家庭相談 子育て支援課

0歳から18歳未満のお子さんに関わる相談ができます。家庭やお子さん、育児に悩みのある方は一人で悩まないで相談してください。

時間 9時〜17時(土曜日、日曜日祝日を除く)
場所 子育て支援課

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)