本文
親子健康手帳(母子健康手帳)の交付
パートナーの育児参加や家族形態の多様化に伴い、手帳を使用するのは母子だけではないという観点から、令和7年4月より親子健康手帳(母子健康手帳)(以後「親子健康手帳」という。)として交付します。
親子健康手帳は、妊娠中の経過や出生後のこどもの成長発達、予防接種歴などを記録しておくものです。妊娠から子育てまでの健康管理を適切に行っていくために、妊娠が分かったらすみやかに親子健康手帳の交付を受けましょう。
親子健康手帳交付時には保健師・栄養士・助産師などが対応し、妊娠による不安や心配事の相談に応じたり、妊娠・出産に関するさまざまな情報提供を行うなど、安心して妊娠期を過ごせるようサポートしています。どんなことでもお気軽に相談してください。
対象者
市内に住所があり、医療機関などで妊娠が確認され、医師により親子健康手帳入手の指示を受けた人
交付日時
月曜日~金曜日(祝日を除く) 8時30分~17時
※親子健康手帳交付時には、妊婦健康診査受診券の発行のほか、各種サービスなどの紹介、妊娠届出書の内容確認などを行うため、時間に余裕を持ってお越しください。
交付場所
保健福祉ふれあいセンター1階子育て支援課
持ち物
- 妊娠届出書(医療機関で発行されたもの)
- 個人番号カードか通知カード
- 身分証明書(運転免許証・パスポートなど)
- 妊婦本人名義の口座番号が分かるもの(ゆうちょ銀行の場合は通帳)