ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > やまなび > 高等学校就学準備等支援金(令和7年度)

本文

高等学校就学準備等支援金(令和7年度)

記事ID:0051106 更新日:2025年9月30日更新

高等学校就学準備等支援金支給事業

事業の概要

 岐阜県高等学校就学準備等支援金支給事業開始に基づき、進学や就職などの準備費用に対する経済的負担の軽減を図るため、中学3年生の保護者に対し、対象児童1人当たり3万円を支給します。
 岐阜県子育て支援課ホームページ(岐阜県高等学校就学準備等支援金) <外部リンク>

対象児童(1.2.の両方に該当する児童)

  1. 平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれの児童
  2. 令和7年9月30日時点で山県市に住民登録がある児童

支給対象者

  1. 対象児童を監護し生計を同じくする保護者(原則、父母または同居の祖父母)
  2. 対象児童が児童養護施設などに入所している場合は、児童養護施設などの設置者

給付額

 対象児童1人あたり3万円

給付金の支給手続き

令和7年10月分の児童手当(特例給付含む)を山県市から受給する人

 給付金は申請不要です。令和7年10月分の児童手当を支給する口座に振り込みます。

給付を希望しない場合

 給付金を希望しない場合は、受給拒否届出書を郵送するか子育て支援課の窓口に提出してください。

 提出期限 令和7年10月29日(水曜日)まで

 届出書
 
山県市高等学校就学準備等支援金受給拒否の届出書 [PDFファイル/37KB]

 

提出書類
  • 山県市高等学校就学準備等支援金受給拒否の届出書
  • 届出者本人確認書類(顔写真付き) の写し
    ※届出者の運転免許証、マイナンバーカード(表面)などのうち1点

給付金を受給する受給者を変更する場合

 給付金を受給する受給者を変更する場合は、受給者変更届出書を郵送するか子育て支援課の窓口に提出してください。

 提出期限 令和7年10月29日(水曜日)まで

 届出書
 
山県市高等学校就学準備等支援金受給者変更届出書兼申請書 [PDFファイル/241KB]

  • 山県市高等学校就学準備等支援金受給者変更届出書兼申請書
  • 届出者本人確認書類(顔写真付き)の写し
    ※届出者の運転免許証、マイナンバーカード(表面)などのうち1点
  • 受給者変更後の申請者と対象児童が別居している場合は親子関係が分かる書類
    ※戸籍謄本(原本)の写し、別居監護申立書など
  • 受取口座(受給者変更後の申請者名義)を確認できる書類の写し
    ※通帳かキャッシュカードの写し(受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)を確認できる部分)

それ以外の人(公務員の人、児童手当の所得上限限度額以上の人など)

 給付金は申請が必要です。
 申請書などの準備が整い次第、対象者へ案内を送付します。
 申請期限 令和8年1月30日(金曜日)まで
 申請書に振込先口座などを記入して、必要書類とともに郵送するか子育て支援課の窓口に提出してください。

 申請書
 山県市高等学校就学準備等支援金申請書 [PDFファイル/195KB]
 [記入例]山県市高等学校就学準備等支援金申請書 [PDFファイル/211KB]
 

提出書類

  • 山県市高等学校就学準備等支援金申請書
  • 申請者者本人確認書類(顔写真付き)の写し
    ※申請者の運転免許証、マイナンバーカード(表面)などのうち1点
  • 申請者と対象児童が別居している場合は親子関係が分かる書類
    ※戸籍謄本(原本)の写し、別居監護申立書など
  • 受取口座(申請者名義)を確認できる書類の写し
    ※通帳かキャッシュカードの写し(受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)を確認できる部分)
支給口座を変更する場合

 給付金を受け取る口座を変更する場合は、次の届出書を提出してください。

 山県市高等学校就学準備等支援金支給口座登録等の届出書 [PDFファイル/115KB]
 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)