ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 指定管理者制度導入施設モニタリング

本文

指定管理者制度導入施設モニタリング

記事ID:0021519 更新日:2024年12月23日更新

指定管理者制度導入施設のモニタリングについて

 指定管理者制度導入施設モニタリングとは、指定管理者による公共サービスの履行に関し、条例や規則、協定などに従い、適切かつ確実なサービスの提供が確保されているかを確認する手段です。

 市では、指定管理者制度を導入している施設についてモニタリングを実施し、状況を把握、評価しています。
 モニタリングでは、施設の設置目的が効果的に達成されているか、あらかじめ定められたサービス水準を満たしているかなどを確認します。確認は、市、指定管理者、外部有識者で構成される委員会の3つの視点により行っています。

指定管理者導入施設のモニタリング結果報告

児童厚生施設(高富児童館)

グリーンプラザみやま

香り会館および四国山香りの森公園

関連ページ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧頂く場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードして下さい。(無料)