本文
令和7年度 妊婦歯科健康診査、乳幼児はみがきけんしん
妊婦歯科健診
妊娠中はつわりやホルモンバランスの乱れから、妊娠性歯肉炎などの口腔(こうくう)トラブルが発生しやすい状態になります。
重度の歯周病は早産や低出生体重児の出産につながることもあります。生まれてくるお子さんのため、また自身の口腔内環境を最適に保つためにも、妊婦歯科健診の利用をお勧めします。
乳幼児はみがきけんしん
乳幼児はみがきけんしんではフッ化物歯面塗布を行っています。
生え始めの乳歯は歯の質が弱く、歯の表面がでこぼこで溝が深いため、食べかすや細菌がたまりやすく、むし歯をつくりやすい環境です。また、「じっとしていない」「歯みがきを嫌がる」などの理由で、小さいお子さんの歯を隅々まで上手にみがくことは困難です。お子さんのむし歯予防のために乳幼児はみがきけんしんを利用し、フッ化物歯面塗布をしましょう。
令和7年度日程表
妊婦歯科健診
4月21日(月曜日) |
6月24日(火曜日) |
8月27日(水曜日) |
10月22日(水曜日) | 12月15日(月曜日) |
2月24日(火曜日) |
乳幼児はみがきけんしん
令和7年度乳幼児はみがきけんしん日程表 [PDFファイル/306KB]
受付時間
- 妊婦 13時~13時30分(要予約)
- 乳幼児 13時~13時45分
受診方法
- 妊婦歯科健診は予約が必要です。
山県市子育てWEB予約ポータル<外部リンク>から予約するか、子育て支援課(0581-22-6839)に電話してください。
- 乳幼児はみがきけんしんは予約の必要はありません。受診間隔を守って受付時間内にお越しください。
実施場所
保健福祉ふれあいセンター
対象
市内に住民票があり、次のいずれかに該当する人
- 妊婦(安定期)
- 就学前の乳幼児(0歳児~未就学児)
持ち物
- 妊婦 母子健康手帳
- 乳幼児 はみがきてちょう(2回目以降の方)、歯ブラシ、タオル
健診費用
- 妊婦 無料
- 乳幼児 無料
注意
- 乳幼児はみがきけんしんは、4カ月に1回の目安でお越しください。(1人年3回まで受診可能)
- 受診前には、歯をみがいてからお越しください。